こんにちはー

うちは夫とは年の差夫婦で、夫リタイア後の教育費の捻出が家計の大きな課題なので父からの援助はものすごく助かります
娘をお風呂に入れて寝かしつけてからは、モニターでチェックしつつフライパンに残ったお肉のソースでガーリックライスと…
福岡にいったらまた有田・波佐見にお買い物に行きたいなぁなんて思ってます

今日はクリスマスですね🤶
我が家は夫のお休みの関係で、24日より少し前に、親子3人+2匹でクリスマスを過ごしたので今日は記録がてらその模様をお送りします。
娘のクリスマスプレゼントから🎁
1つ目はこどもチャレンジのクリスマスボックス

・型はめパズル
・クリスマスおはなし絵本
・クリスマスDVD
・おとあそびバス
が入っていました。
恐らく、0か月〜2歳までが対象のコースなので、月齢ドンピシャのおもちゃではないけれど、娘もそれなりに楽しんで遊んでいます。
型はめパズルは、型にはめることはまだ出来なくて、今のところ舐めるか手に持ってカチカチ打ち合わせています。
うちは11月頃に積み木を購入したのでダブっちゃった感はありますが、型にはめて遊べるようになったらまた違う遊び方が出来ると思います

1番遊んでいるのは「おとあそびバス」
他にも右端の熊のマークを押すとしまじろうの声で話しかけて来たり、左端の丸いボタンはメロディが流れたり。色々な音が鳴るので楽しいみたいであちこちボタンを押したり叩いたりして遊んでいます

トイザらスで2000円くらいで音の出るドラム型の知育トイを買ったんですが、正直そちらよりおとあそびバスの方が色々遊べるので、これだけでも申し込んだ甲斐があったかなと思いました

絵本やDVDは、普段習い事で読み聞かせしたり、英語のYouTubeなどを見せているのでそちらの方がクオリティが高い印象です

クリスマスの今回は他にもう一つプレゼント🎁
うさぎさんのバルーントイ


いつも行く遊び場に、ロディのバルーントイがあって、それが大好きなので

今はまだ乗ってピョンピョン跳ねたりは勿論出来なくて、支えて跨らせるくらいなんですが、インテリアとしても可愛いのでつい買っちゃいました

次のお引っ越しでは戸建てになるので、大きくなってからぴょんぴょんしても迷惑にはならないので長く使えるかな⁉️
じぃじからも、孫へクリスマスプレゼントが届きました🎁
3月に母が亡くなった後、法的な手続きがとても大変だったので、父と話し合って元気なうちに出来ることはやっていこうということになり、その一環で孫への教育資金贈与をしてもらいました


この口座は学費や塾の費用など教育費としての費用しか使えないよう厳密な審査があるので、足りない分の費用や、それ以外に娘にかかるお金や将来の生活費などは夫婦でコツコツ貯蓄して行こうと思います

そして夫から私へのプレゼントも。
今後は父の仕事を手伝わなければならないので(主に経理とか)、今後は娘を連れて関東と福岡を行ったり来たりの生活になる予定です。
夫は仕事で頻繁に飛行機に乗るのでステイタスが溜まっているのですが、私と娘2人で飛行機に乗る時は保安検査場の外のラウンジしか使えなくて

このカードがあれば夫が一緒じゃなくても専用のチェックインカウンターが使えたり検査場内のANAラウンジが使えるそうなので、移動の時凄く楽になります

私へのというより娘を思ってのプレゼントですが、これも本当に助かる
夫にも感謝です
最近子育てでイライラして文句言ってばかりだけど、少しは優しくしてあげよう



私からはお礼というわけではないけれど、家族3人でゆったりクリスマスディナーを

スタートは、3年連続でポタージュスープ。
昼間はお出かけしていたので、帰ってきて慌ただしく準備しました

五分粥にほうれん草などの葉物を混ぜてツリー型に。
まわりは大根や人参、ブロッコリーの芯など型抜きしたお野菜。娘のスープは栄養バランス的にじゃがいもではなくかぼちゃスープです。
メインはこれも夫のリクエストで、ステーキにフォアグラ(夫、チキンはあまり好きじゃないんですよね
)

クリスマスケーキ🍰
お盆の旅行で、60%OFFでゲットした白山陶器のブルームのC&Sを使いました

購入したアリタセラのショップのお姉さんがとても良い方で、意気投合してLINE交換したので、お得なセールがあったら教えて貰えることになりました

福岡にいったらまた有田・波佐見にお買い物に行きたいなぁなんて思ってます

こんな感じで、夫のお休みの日に久しぶりに家族水入らずでゆっくりできて、幸せなクリスマスでした

来年もこうして、家族3人+2匹でゆったりと暮らせますように
