おはようございます爆  笑相変わらず2か月児のお世話に追われているriripipiです。

 

 

今日は赤ちゃんのお世話グッズのことですニヤリ

 

 

お世話に必要な小物類は、可動式のワゴンに収納しています。

 

 

IKEAで人気のRASKOGにしたかったんだけど、IKEAまで買いに行く余裕がないし、ネットだと割高であせる

 

 

ネットで探したらIKEAのよりお値段お手頃な類似品があったのでそちらにしましたおねがい

 

 

トレイ1つの大きさは39×29.5×8.5cm。全体の高さはキャスター込みで85㎝。

 

 

ハイタイプのベビーベッドの高さとちょうど同じくらいです。

 

 

ベビーベッドはレンタルにしようと思っていたのですが、結局購入しました。



猫が乗らないように柵の高さがあるハイタイプで、ベビーサークルに組み換えできるというのが購入の決め手です。



 

話を小物ワゴンに戻しますが、移動できるというのが凄ーく便利で、おむつ替え時はベビーベッドのそばで使うし・・・

 

 

授乳はソファーに座ってすることが多いのでソファー横に移動して使っています。

 

 

安定していてグラつきが無く、軽い力で動くので、赤ちゃんを抱っこしながら片手で引き寄せても危なくありません。

 

 

ベビー用品は色々と買ったけど使い勝手が悪く失敗した~ショボーンみたいなものもありますが、これは買って良かったな~と思うものの一つですラブラブ


 

中の収納はというと・・・

 

 

上段はこんな感じ。

 

 

無印のティッシュケースにはお肌に優しい保湿ティッシュを。


 

同じく無印のキャリーボックスや100均の仕切りボックスなどを利用して・・・

 

 

・お世話グッズ:ベビー綿棒、爪切り、爪やすり、ブラシ、おしゃぶりなど


・スキンケアグッズ:保湿クリーム、日焼け止め、精製水が入ったスプレー、洗浄綿


・医療グッズ:K2シロップや、乳児湿疹用の軟膏、体温計


・ママ用グッズ:母乳パット、ニップルフォーマー、乳頭保護クリーム、マッサージクリーム、ハンドクリーム、ヘアクリップ(←産前に前下がりボブにしてしまって大後悔あせる

 

などよく使う1軍の小物を収納しています。


 

因みに、臨月~産後すぐの母乳が安定しない時期にはニップルフォーマーに助けられました!


 

全世界に公開するのは恥ずかしいけど、私乳首が陥没気味でして・・・産前からおっぱいマッサージを頑張るように言われていて助産師さんに勧められたのがコレ。

 

 

ブラと乳房の間に挟んで使うものなのですが、乳首を吸引するタイプの乳頭吸引機と違って痛くですし、これでしっかり陥没が治りました。産後はこれが無ければ痛すぎて完全母乳出来なかったかも・・・

 

 

乳頭保護クリームは、少しの間ピュアレーンを使っていたのですが・・・

 

 

私には合わなかったようで荒れてしまったので、ラノリンという羊由来のオイルを配合したランシノーという製品を使っています。

 

 

 

こちらだと肌荒れもなくgoodビックリマークピュアレーンが合わないという方、ぜひ一度試してみて下さい!!

 

 

続いて2段目は・・・

 

 

よだれかけやガーゼなどの布物を置いています。

 

 

コロコロローラーやサプリ、そしてメイクポーチや鏡なども。ちゃんとしたメイクコーナーはあるんですが、きちんと座ってメイクできる時間は皆無なので・・・汗

 

 

ここに置いておけばソファーに座ってバウンサーを揺らしながらながら隙を見てメイクできるのでめちゃくちゃ便利ですてへぺろ

 

 

そして一番下の段はおむつの収納。

 

 

大容量のおむつが1パック収納できて、容量もちょうどいいですラブ

 

 

お世話に必要なものが全て入って、手軽に移動できるというのがお気に入りの収納ですチュー

 

 

夜寝る時もこれを寝室までコロコロと移動させてもいいんですが、寝室では実家で使っていた収納ボックスを使っています。

 


 

 

おむつはもちろんティッシュやおしりふきがちょうど収まるようなポケットもついているし、内側側面や外側にも小さいポケットがあるので細かい小物も収納できて使い勝手がいいですうずまき




和室や床に寝かせてお世話するならこちらの方が便利かもおねがい

 

 

紹介しきれていませんが他にも赤ちゃんのために色々なものを購入して、良かったものもあれば失敗も沢山ありますあせる




PCの前に座る時間がなかなか無いですが、ベビー用品のレビューなども随時していけたらいいな・・・と思っていますグラサン