おはようございます

GWも残りわずかですねー

せっかくの10連休ですが、我が家は赤ちゃんがいるので遠出もせず、里帰りの片付けとお家の模様替えに勤しんでいました

赤ちゃんが来て3日間の猫たちの様子です。
初日。
お伝えした通り、私がやっと帰って来たと思ったら得体の知れない生き物を連れていたので猫たちパニック

ふたりとも寝室のベッド下に隠れる。夜寝る前にじょしゅだけ出てきてキャットタワーの最上段から娘を観察(と言うより警戒)
人懐こいのですぐに出てくるだろうと思ったつくしは予想に反してずっと寝室に籠城
一瞬だけリビングに来たけど、娘がフガフガグズったら一目散に寝室に逆戻り


じょしゅはリビングのカリカリを多少つまみましたが、それでも年に1度あるかないかの食欲低下です

つくしは寝室のカリカリも食べず、ちゅーるにも寄って来ないという異常事態でした

2日目。
1日目の夜に娘をリビングから寝室に連れていくと猫たちはリビングへと避難。そのまま朝まで過ごす予定が夜中3時頃に寝室ドアの前でじょしゅが鳴いている
じょしゅは滅多に鳴かないのでこれも異常事態です


娘が起きちゃうかなーと思ったのと、猫たちがかなりストレスフルなので、夫に娘をみていてもらい、リビングで1時間ほど猫たちと触れ合いました

じょしゅは必死でスリスリしたり小声で鳴いたり、4ヶ月置いていかれたことに文句を言ってました(笑)
忘れられた訳じゃないんだと一安心

つくしはまだ警戒していて、私の手の匂いをかいでは遠巻きにウロウロ。
つくしは膝の上に乗ってくるまではいかなかったです(カメラを向けると逃げるのでつくしの写真があまりありません
)

朝になって娘をリビングへ連れて行くと猫たち再び寝室へ避難

この日はベランダのウッドデッキのお掃除をしたため、寝室ドアを閉めてそのまましばらく寝室にいてもらいました。
寝室のご飯とお水は減っていましたが、おそらくじょしゅが1人で食べている様子
おトイレは二人分してあり少しは安心


ベランダ掃除の合間に時々寝室ドアを解放すると、じょしゅはリビングまで出てきてウロウロしますが、つくしは相変わらず籠城

じょしゅも娘が泣くと寝室に避難するを繰り返していましたが、お掃除が終了する夕方にはだいぶ慣れてキャットタワーで寛ぐ様子も見せるようになりました。
そして寝ている娘をそっと観察。
つくしは昨日よりはリビングに出てくる時間が長くなったけど、娘が少しでも動くとビクっとして隠れていました。つくちゃんがこんなに用心深いとは…2年目にして新たな発見です

夜。娘を夫に任せてゆっくりお風呂に浸かっているとドアの前に黒い影と肉球が

久しぶりの猫たちとの添い風呂~

だいぶ日常に戻ってくれたようで嬉しい

お風呂上がりにじょしゅお得意のしつこいくらいのスリスリ攻撃にも合いました
私に自分の匂いをつけて娘に自分の存在を主張しているようです…

3日目。
この日はお天気も良かったので娘を連れてお散歩がてら近所へモーニングへ。帰って来ると猫たちはリビングで寛いでいた様子。
日中は娘がいるとやっぱり寝室へ引っ込んでしまいますが、リビングに出てくる頻度は上がって来ました

つくしもやっとご飯を食べるようになりました

娘がバウンサーで寝ていて私と離れている時は私にべったりの猫たち

夫は私が帰るなり1番の座を奪われて不服そうです(笑)
夕方、じょしゅは少し慣れてきて、バウンサーに乗った娘の足の匂いを嗅いだりする余裕も

つくしはまだ一瞬娘を確認してぱっと逃げるを繰り返していますが、寝室まで避難せずリビングの中で距離を取るようになりました。
つくしもやっとキャットタワーへ。毛繕いシンクロしてます

そうそう、この日は去年からの懸案事項だったウォールステッカーの張り替えを行いました。その様子はまた別記事でご紹介…出来るといいな(笑)
三日目夜になると娘がグズっても逃げずにタワーで寛ぐようになりました(つくしはまだビクビクです)
じょしゅお得意の変な寝相も解禁(笑)
まだまだ発展途上ですが、赤ちゃんとの距離、確実に縮まってきてます
