連日の病院通いでヘロヘロですが、本日はお腹の張りのチェックのため、産院に来ています。


只今35週と4日。正産期まであと少しビックリマーク


週末に夫がこっちに来てくれるので、今日のNSTで張りが落ち着いていたら近くのショッピングモールに最終の出産準備品を買いに行きたいですメラメラ



そして今日は午後から母の病院。



詰まってしまった尿管ステントを入れ替える処置をして頂きます。



母は使っている抗がん剤の影響で(といっても状態が良くないのでそれも2週間ほどお休みをしているのですが…)血が止まりにくい状態です。



ステント交換などの出血リスクがある処置は本当は1ヶ月ほど抗がん剤を休薬しなくてはならないそうですが、かなりの量の出血があり輸血が追いついていない状況なので、リスクを覚悟の上、緊急で処置をして頂くことになりました。



なんとか無事に交換が終わり、出血と痛みがすこしでも落ち着きますように…ビックリマーク



出産が近くなったら妊娠記録カテゴリに移ろうと思っていたのですが、何だか闘病ブログみたいになってしまっていますね(笑)お見苦しくてすみませんあせる


黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま


そうそう、1月半ば頃の母が1番元気だった時、ベビちゃんのためにお洋服作りをしていました。



まだ完成途中ですが、母が良くなる願掛けも兼ねて、写真載っけておきます。


実はうちの母、父と結婚するまでファンションデザイナーだったのでお洋服には人一倍の拘りがあるんですよね。



病気になってからはもう何年もミシンを触っていなかったのですが、ミシンとお裁縫の本を見て目の色が変わりまして(笑)



私としては、年末に買ったミシンで簡単なものをちょこちょこ作れれば満足なつもりでこちらにミシンとちょっとしたお裁縫の本を送って貰ったんですが、母が「私ならもっとセンス良く可愛く作れるビックリマーク」と本についていた型紙をアレンジし、皆が止めるのも聞かずにこだわって生地を選び…



裁断は母にやってもらい、私は完成系が分からないまま母に指示された通りミシンをかけたり手縫いしたら、自動的に可愛いお洋服が出来てきましたラブ


本当はボタン部分におリボンをつけたり袖口にゴムを通したりしなくちゃいけなくて、まだ未完成のまま…


更に、お帽子やヘビーシューズもドキドキ




ベビーシューズは手のひらに載るくらいちっちゃくて…本当に入るかしらはてなマークと心配していますグラサン




ベビちゃんに着せるものだから良くないと分かっていてもついついぴぴに試着をお願いしたら、鼻血が出るほど可愛かったラブラブラブラブラブラブ




\進んで被ってるんじゃないの、付き合ってあげてるの。でも似合うでしょ!?
※もちろんベビちゃんに被って貰う前にもう一度よーく洗っておきます


本当はこの他にレースの生地で上掛け(?)的なものを作らなきゃいけないみたいなんですが、作成途中でとても作れる状況ではなくなり、そのままになってしまっていますおーっ!


他には私が不器用ながら自力で作ったスタイやドーナツ枕(まだ綿を入れておらず未完成)なども…




右のスタイは型紙から移すとき裏表を間違えちゃって、スナップボタンが左に付いてしまうという痛恨のミス。しかも完成してから気づいた(笑)


今は苦しい時ですが、母が元気になって無事にベビー服が完成することを本当に本当に願っていますアップ