我が家は猫2匹+夫婦2人の4人家族。

 

 

ですが、夫は出張が多く、1人+2匹の日も多々あります。

 

 

そんな時は不良妻発動!!

 

 

夕飯も気合入れて作らなくていいし~( ´艸`)

 

 

お風呂も好きな時に好きなだけ入っていいし~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

夜更かししても怒られない(←いつも怒られてたんかい!)

 

 

大体いつもは女友達と夜遅くまで飲み明かすんです。

 

 

{FA62CFEF-8724-4048-B1D9-8253E30C4337}


これは先日の名古屋コーチンの会。

 

{C1AC9818-8396-4EC3-A924-88FED4BFBBE0}

1匹丸々色んな部位を食べました!
 
{FAE51287-6014-44A6-8B0C-3C1C4266B903}

 
外で飲んで喋るのも大好きだけど、たまには家で猫たちとしっぽり深酒したくなります。
 
 
先日、夫がいない隙を狙って、家で1人不良妻の会を開催しちゃいました(≧∇≦)
 
 
夫には、お行儀が悪いからリビングで食べ物を食べちゃダメって言ってるけど…
 
 
1人だからTV見ながらダラダラしちゃいます(笑)
 
 
バレないようにテーブルクロスを敷いて、準備完了♪
 
 
 
今晩のメニューはたこ焼きとビール‼︎
 
 
BRUNOのホットプレートは通常の平プレートに加えてたこ焼きプレートもついているので、お家で気軽にたこ焼きを楽しめちゃいます♪
 

 
 
 
糖質制限を始めてから高糖質な粉物を食べなくなったせいで、たこ焼き粉が冷蔵庫の中で古くなってきたので、お腹の中の処理場行き(笑)
 
 
 
 
猫たちに絶え間なくタコを狙われるというスリルに溢れた夜会の開催です(笑)
 
 
大学時代は関西出身の子が多かったので(関西には獣医系の大学が少ないのです)、定期的に誰かの家でたこパが開催されていました。
 
 
噂には聞いていたけど、関西では一家に一台タコ焼き器があるって本当だったのね~とびっくりしたものです。
 
 
関西人からしたら不格好すぎて怒られるかもしれないけど、自家製たこ焼きの出来上がり♪
 
 
1人なのでちょっとずつ焼きながらチビチビ食べました。
 
 
最初糖質オフビールだったはずが、我慢しきれなくなってパントリーから酒瓶を出してきてしまい、いつの間にかべろんべろん・・・
 
 
何を何本開けたかは秘密にしておきますね(笑)たぶん皆さんが引くくらいの量なので(ノ_・。)
 
 
因みに、お酒に強いか弱いかはアセトアルデヒド脱水素酵素という酵素によって決まるのだそうです。
 
 
この酵素には
 
①活性の強いもの(お酒に強い)
②活性が弱いもの(お酒に弱い)
③活性が全くないもの(お酒が全く飲めない)
 
の3つのパターンが存在するそうで、①の酵素を持っている人は日本人全体では約50%だそうですが、沖縄県民は78%、そして宮古島の人は約85%だという研究結果があるそうです。
 
 
この話を聞いた時「宮古んちゅの酒飲みは遺伝子レベルなんだ~」と妙に府に落ちた宮古んちゅの私です(笑)
 
 
私は若い頃から当然お酒に強くて、独身の頃は男性ドクターに交じって朝まで飲んで、寝ずに診察に出るとか毎日のようにやっていましたが、最近は年のせいと糖質制限でアルコールを控えているせいでめっきり弱くなってしまいました。
 
 
後半、たこ焼きのタコが大幅に減っていたような気がするけど・・・気のせいだよね(゜д゜;)
 
 
黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま
 
 
おまけの不良猫たち。
 
 
飲みすぎて行き倒れ風のじょっちゃん。
 
 
宮古島の路上にはこういうおじさん、いっぱいいます。ハブがいないから路上で寝ても大丈夫(笑)
 
 
 
つくちゃんはきっと飲むと楽しくなっちゃうタイプ
 
 
 
先日のまたたびでもだいぶイっちゃってたもんね(笑)
 
 
 
 
いいねやブログ村へのクリック、大変励みになります❤︎
 
コメントやリプログも大歓迎です❤︎❤︎❤︎