あ~!猫を飼ってて、良かった!!
どうも、猫もインテリアもエンジョイ。ブルゾンriripipiです(´∀`)
クミちゃん!掃除掃除!!
え?猫の抜け毛が多くて掃除がはかどらない??
あはっ(笑)ダメウーマンε-(o´ω`o)
そう、猫とインテリアを考える上で、大いに悩むのが、抜け毛問題。
こまめな掃除やブラッシングも大事ですが、ソファーやマットなどのファブリック製品は、なるべく猫毛が目立たないものを選ぶのもポイントだと思っています。
では質問です。
黒猫の毛が目立たないように、黒い布を選びますか?
黒じゃない、グレーなの(`・ω・´)ゞ
黒猫を飼ってらっしゃる方はご存知だと思うんですが、黒猫の抜け毛は実は黒ではなく、グレーなのです。
猫の毛って不思議で、根元から毛先まで単一の色ではないんです。
黒猫の場合、根元の方が白っぽい薄いグレー、毛先2cmくらいが濃い色という風にグラデーションになっています。
これは去年の8月のじょしゅの写真です。
耳の後ろに肥満細胞腫という腫瘍が出来てしまい、その切除手術をした時の毛刈りの跡です。
抜糸が終わってしばらく経ってからの写真なのでだいぶ毛が伸びていますが、毛刈りした部分がグレーの毛なのがわかりますか?
体の表面には毛先の濃い色が出ているので、黒猫に見えます。
ですが、ブラッシングした毛を集めてまとめると、根元の色も反映されるため、グレーになるんです。
これは白猫以外の毛色の子も同じで、例えば茶トラの子の場合、濃い茶色の模様の部分でも根元は薄い部分と同じくらいの色なので、抜け毛をまとめると薄いクリーム色になります。
猫ちゃんをブラッシングする時に、実際の色より薄い色の抜け毛が取れるのはこういう理由なんです(´∀`)
と、少々本業っぽい解説を入れてみました(ブルゾンriripipi、本業は獣医です)
もし、抜け毛が目立ないソファーやラグを選ぶなら、ブラッシングで抜けた毛をまとめてボールを作って、それと似た色を選ぶといいと思います♪
で、我が家にそんな基準で選んだキッチンマットが届きました(♡ >ω< ♡)
ネットで選んだので、色味がドンピシャではないけれど、今までの茶系のキッチンマットよりはマシになることでしょう。
購入したのはこちらです。
私は先述の理由でグレーを選びましたが、黄色やグリーンの明るい色は、北欧風インテリアにもよくマッチしそうです(*'ω'*)
まだ届いて日にちが浅いですが、適度な厚みがあって踏み心地がいいですし、滑り止めもズレることなく使えています。
今までのキッチンが、こちら。
そして、新しいキッチンマットを敷いた写真がこちらです。
引っ越し当初に、キッチンの油ハネ防止のために、セリアのキッチンシートを貼っていたのですが、マットと色の相性が良くなかったので、外しました。
久しぶりにみるレンガ模様じゃないキッチンタイルですv(^-^)v
新鮮!そして、広く見えるーv(。・ω・。)ィェィ♪
本当は、グレーの色の小さいタイル柄のキッチンシート(これもセリアのもの)を貼ろうと思っていたんですが、白の方がすっきりして見えるので、しばらくは貼らずに様子を見ようと思います💛
キッチンの次の目標は2つ。
1つ目は、来月行われるであろう楽天スーパーSALEで、合う色のタオルに買い替えること。
ヒオリエさんの人気のタオル、グレーのお色がある抗菌タイプか、それともストライプか迷いっています・・・
そして2つ目は、キッチン奥の壁紙を張り替えること。
貼りたい壁紙はだいぶ前から決まっています。
このサブウェイタイルを前々から狙っていて、サンプルを取り寄せて実際貼ってみたりしていたんですが、上手く貼れるかわからなくて、なかなか実行できないでいるんです(^_^;)
6月は思い切って頑張ってみようかなと思います♪