またしてもおうちごはん記事です。
実家でのんびりしている間に楽天お買い物マラソンが始まっていた・・・!
しかもいつもは土曜日の19時からなのに、今回はフライングで金曜日の夜中(0時)からでしたねぇ(´・ω・`)
プレミアムフライデーとかぶせたんだろうか・・・?
今回は実家にいることもあってPC環境が良くないので(Wi-Fiが飛んでいなかったからルーターを借りたんだけど、制限があるので・・・)参加予定はないんですが、前回買って良かった器の記事などあげたいと思いますv(。・ω・。)ィェィ♪
natural69さんという波佐見焼のショップさんで購入した器。
以前、小さいほうの浅小鉢を買って、すごく良かったと記事にしたんですが、前回のマラソンで大き目の器(六寸鉢)も購入したので、豚の角煮を作ってみました。
本当はお刺身とか、ショップのページに乗っているように天ぷらとかを盛り付けるときれいだと思うんですが、おうちで揚げ物しないし、お刺身もオットは好きではないので、どうしてもお肉になっちゃいます(笑)
つけあわせは
・切り干し大根とブロッコリースプラウトのツナサラダ
・シラスときゅうりとわかめの酢味噌和え
・もやしと豆苗のナムル
・レンコンとニンジンのきんぴら
・お味噌汁(きのこ類と根菜)
でした。
毎日の食卓は、なるべく「まごわやさしい」を達成できるように作っているつもりですが、全食材クリアするのはなかなか難しくて試行錯誤中・・・(T▽T;)
メインの豚角煮は、月初めにバラ肉をまとめ買いして冷凍しておき、二回くらいに分けて作ります。
ルクルーゼのお鍋でコトコト煮込みました。
今回の角煮など煮込み料理のために圧力なべ欲しいな~と思っているんですが、収納場所の確保が難航しています・・・
使用したのはこちらの器
有田焼です。
陶悦窯というところの 「雲母」というシリーズです。
雲母シリーズは他に、浅小鉢を持っていて、
きんぴらはこの浅小鉢に盛り付けました。
雲母シリーズはシルバーとゴールドの2色展開なので、どちらも一枚ずつ購入して、コーディネートの時は色違いになるようにしています。
この時は六寸鉢がゴールド、浅小鉢がシルバーでした。
食べ物を入れる前の写真が無くて申し訳ないのですが、
六寸鉢は浅小鉢よりも縁の立ち上がりが高く、そこが思いっきり和食器な雰囲気です。
色味や質感は浅小鉢と変わらずです。シルバー・ゴールドでも派手すぎないので、私のこんなお料理でも何となく上品に見えるかも(笑)
帰省から帰ったら、またこの2種類の食器で沢山お料理して腕を磨きたいと思います(・∀・)
参戦しないといいつつ、再入荷メールの設定をしていたブラパラのオーバルプレートが気になってます(>_<)
4/5の22時から再販ですって!今のところ最安値なんじゃないかと思います、、、どうしようかなぁ・・・
他にもストウブを一つも持っていないので、一つ買いたいなぁと思っていますが、圧力鍋と同じく、収納場所の確保が先ですね(´・ω・`)
今持っているルクルーゼがだしか20cmだったと思うので、少し小さめのものが欲しいんですが、大きさをまだ検討中なので、購入するとしてもまだ先になりそうです。。。
今回のマラソン、始まりは早くなったけど終わりはいつもと同じ、水曜日の深夜までのようです。




