新築マンションを選ぶ際にみなさんが気にすること。色々あると思いますがカラーセレクトもその一つではないでしょうか⁇
うちは玄関から直線の長い廊下がリビングに繋がっているいわゆる田の字住戸というやつなので、玄関を開けて家に入る時に廊下の奥からリビングにかけて汚れているのが気になります











似たような記事を以前書いたことがあるんですが、マンションのフロアの色味について、約1年住んでみた感想など書きたいと思います。
我が家の床は白に近いベージュの木目調。
黒猫が映えるので嬉しい限りですが、白に近い分汚れはやはり気になります。
1番目立つのは、じょしゅの毛です。
人間の髪の毛より圧倒的に猫毛の方が多く落ちているので、髪の毛が目立つ前に掃除をする気が起きていいかも(笑)
汚部屋出身のワタクシですが、床の汚れが目立つので、朝晩のクイックルワイパーが習慣になりました。
独身の時なんか、週1回掃除機かけたらいい方だったのに…人間ってここまで変われるのね…

猫毛の次に気になるものは、この表現が合っているかわからないけれど床のベトつき汚れ。
上から見下ろすような角度だと目立たないんですが…
床に近い目線から斜めにみると、結構汚れているのがわかります

これもほとんどがじょしゅの汚れです。
よく見ると肉球の形に跡になっています

猫はスリッパ履けないから仕方ないですね

特に目立つのは廊下〜リビング入り口にかけて。
うちは玄関から直線の長い廊下がリビングに繋がっているいわゆる田の字住戸というやつなので、玄関を開けて家に入る時に廊下の奥からリビングにかけて汚れているのが気になります

なので、週2回くらいはクイックルワイパーのウエットタイプでお掃除しています。
フローリング部分には入居前にフロアコーティングをしているからなのか、表面の汚れは軽く拭く程度で落とすことができています。
クイックルワイパー以外のお掃除は、毎日のルンバさんと週2回の掃除機掛けです。
デメリットばかり強調してしまいましたが、もちろんメリットもあります。
1番大きなメリットは、なんといっても部屋が広く見えること。
我が家は18畳のL字リビングなんですが、遊びに来たお客様からはもっと広く見えると言われます。
家具が少なくガランとしているのもあると思うんですが、やっぱり白っぽいフローリングの視覚効果は大きいと思います。
もう一つのメリットは、ホコリが比較的目立たないこと。目立たないだけであって溜まっていないわけではないというところが恐ろしいところ

ハウスダストに酷いアレルギーがあるので、しっかりお掃除して見えないホコリが溜まらないようにしたいと思っています












ところで
リオオリンピック、連日盛り上がってますね


生で観たいと思って寝室でTVをつけて粘っているのですが、いつも寝落ちしてしまいます

ちょっと前の話になりますが、先日ちょうど起きたところで体操男子の床の演技をやっていて、タイミング良く観れてラッキーでした

人間ってあんなに高く跳べるんですね…特に白井くん
可愛いし笑顔も最高
従兄弟の子を見るような感覚で見てしまいます。白井くんが親戚だったら凄すぎるけど(笑)


私は生粋の運動オンチなので、運動ができる人に物凄い憧れがあります
柔道も卓球も、頑張ってメダル目指して欲しいです

