またまた記事が遅くなってしまいました

無印良品週間で購入した収納用品を使っての衣替えその2です。
残りわずかなGW、皆様いかがお過ごしですか⁇
私は、桜海老の日に海風に当たりすぎたのか風邪を引いてしまって、貴重なお休みなのに寝込んでいました

いつも肝心な時に体調を崩してしまいます

修学旅行なんて、中学も高校も発熱して、夜中に救急病院で点滴してました…

さてさて、病み上がりでややふらふらしながら、WICの衣替えを完了しました

片付け苦手人間なので、なんだか雑然としてますが、自分的にはだいぶスッキリ~

まずは入り口を入ってすぐのこのコーナー
beforeはこんな感じでした。
その1で紹介した、無印のシャツハンガーを右側上段に持って来たので、ツラが合うように、今まで奥に設置していた無印のPP衣装ケース(下の写真の赤矢印)を右側下段に持ってきました

このPPケースには下着や靴下など毎日必ず使うものを収納しているので、手前のこの位置の方が使い勝手が良くなりました

もう一つの大きな変更点は、左側のメイクスペースにカーテンを取り付けたこと。
実はこのカーテン、ウエディングベールなんです

この簡易カーテンを取り付けた話は、長くなりそうなので別に書きますね

ボックスが軽いので、衣類をパンパンに詰めても頭上の位置に持ち上げられます

ソフトボックスなので、右側のボックスの様に中身が8割くらいの容量だとくしゃっと潰れて省スペースです。

重いものを入れる押し入れ用のボックスなら、重ねられるこれが便利かも…

無印と比べてもややお高い
次のお買い物マラソンの時に狙います


ちなみに…
今回買ったものでは無いんですが、無印良品のこの商品「ポリプロピレン衣装ケース」
深さが3種類から選べ、沢山重ねられるので昔から重宝しています。
衣装ケースで人気を二分するであろうFitsケースと比較して、溝が無いシンプルなデザインなので埃が溜まらずに好きです。
じょしゅ
もこのケースが大好きで、独身時代は部屋の中に置いていたので、しょっちゅうこの上でお昼寝していました。

ですが
Fitsケースに比べやや耐久性に欠ける面があり、6キロの猫の重みで歪んでしまい、1番下のケースが開かなくなってしまった苦い思い出があります


猫飼いのみなさまへ。
無印のPP衣装ケースを購入する際には、猫が上に乗らない場所に置くか、猫にダイエットをお願いするかのどちらかがオススメです(笑)