前回の続きで、我が家の洗面所についてです


スッキリみせる工夫4つ

①表に出しておくものは最低限で


②色を厳選する


③隠せるものは隠す


④ポイントを押さえたお掃除



①、②についてはこちら



今回は③、④についてです





③隠せるものは隠す

洗面所は細々としたものが沢山あるので、とりあえず隠す。全部隠す


洗面台、見た目はこうですが…

{15401A8E-B764-4BC0-9DBA-64F56FFDC8FD:01}
自分を写さずに写真撮るって難しいですね笑い泣き



鏡裏収納を開けるとモノが氾濫してます

{E944D478-9387-4C8A-ADCE-60C86399C46C:01}


写真上の状態を保つ為にやっていることはただ一つ。

とにかく使ったら何でもかんでも戻す。

戻す時に定位置がないと絶対に戻さなくなるので、モノの定位置をしっかりと決めてあります。




中身が透けない白ボックスを使っている方も多いようですが、我が家はダイソーのプラケースを使っています。

{8E1117E1-BBDF-40CD-A224-570720583684:01}

奥行きが同じで仕切りが6つのもの(高さは2種類あります)や仕切りがないもの(これも高さが2種類)など種類が色々あるので、大抵のモノはこの中にスッキリと収まります。


{EFCF25B3-F925-4D17-A383-A2A3B01A41F0:01}

多少ごちゃついてますが、見えない部分まで見た目に拘ると元汚部屋住人の私は絶対綻びが出るので、この程度の整理の仕方にしています。




あと、収納スペースに全てぎちぎちに詰め込んでしまうと、モノが増えた時にスペースが確保出来なくて外に溢れ出てしまうので、2割は余裕を持たせるようにしています。


これは洗面所だけでなく、納戸、ウォークインクローゼット、パントリーなど収納全てにおいて心がけています



④ポイントを抑えたお掃除

元汚部屋住人なので、掃除がすご~く苦手でして

普段のお掃除は最低限にしています


ポイントとしては光るものを光らせることひらめき電球


具体的には金属部分と…
{291CF6A2-DF20-4B45-82F5-10BE027273F2:01}


鏡です
{B1EFEE3C-7E49-42CB-ABA9-386E516210F1:01}



他が多少汚くてもこの部分さえ綺麗なら(←オイw)なんとなく綺麗に見える気がしてグラサン


毎日寝る前に、歯を磨きながらお掃除することにしています




お風呂上がりに髪にドライヤーをかけた後、冷風で鏡の表面にざ~っと風を当てると湿気や埃が無くなって曇りが出にくい気がします



もう一つ、毎日の床の髪の毛と猫毛のお掃除はどうしても避けられないので…

{29C6CBB2-ACFA-4B32-93A1-3DB5049F1DD3:01}


{84752927-F89D-404B-96C0-6E4056535417:01}



洗濯機の左右のスペースに、洗面所専用のクイックルワイパーとコロコロを置いて手間を掛けずにお掃除出来るように心がけています




我が家の洗面所はこんな感じです
まだまだ工夫できそうなので、ちょっとずつマイナーチェンジしていきたいと思います








記事が気に入ったらポチしていただけるとモチベーションがあがりますアップ



ポチはこちらから↓

  
にほんブログ村



  
にほんブログ村