キッチンを便利に使いやすくしようとの目的で始まったプチ改造


前回ゴミ箱編をお送りしましたが、今回はスキマストッカー編です



楽天で注文したこのスキマストッカー








と、ライスストッカー。









キッチンの冷蔵庫と壁の間のスペースに設置しました

{748D8E78-48E3-4FA5-BAD3-C5BC176D8E7B:01}


まずスキマストッカー。


我が家の冷蔵庫と壁のスキマは13㎝と狭いのですが、ピッタリの製品があって良かった~ラブ


スチールですが思ったより軽いです。


組み立て品を女子(←自分のことを女子と呼ぶw)一人で持ち上げて移動できるくらいの重さです。


リビングの中央で組み立てたときは若干不安定だったんですが、スキマがピッタリなので設置するとグラグラは気になりません。
なので同梱の転倒防止用チェーンは取り付けず。



とりあえず設置してみました



引き出しはスライド式で結構便利そう音譜ただ、ストッパーがついていないので引き出しすぎると落ちますムンクの叫び

{4F1E2F7A-2C0B-44A2-8099-8876BF5A7842:01}



リビングからは完全に見えない位置なのですが、お掃除道具などのカラフルなボトルを収納したかったので、ダイニングから丸見えだと気になりますあせる

{35183902-8F66-475C-A7C4-283F138BAC91:01}



なので、セリアで厚紙性の書類入れ(?)を買ってきました。幅13㎝なのでピッタリのはず音譜



・・・が、入らないガクリ

{DB57D8AA-5232-4163-AAE9-73D094A517F3:01}



引き出しがひっくり返らないように返しがついていて、その部分が数ミリ邪魔しているようです怒

なので・・・書類入れにカッターでスライドを入れて・・・
{A2C11A58-BE10-4B4F-8BBF-26C78C105642:01}



{7E98C35B-9D2C-430B-BD12-6946D1F9556C:01}



中の返しの部分が入るようにして今度はピッタリビックリマーク




収納するものは、まだ模索中なのですが、とりあえず下の段にはキッチン回りのお掃除用品。

{2E4A8B14-1306-40CF-805A-09F421FA76EC:01}



中段、上段はまだ定まっていませんが、毎日使うラップなどを・・・







ちょっと地味ですが、目立たず収納を増やすことが目的なので、役目がはたせていると思いますべーっだ!




そしてライスストッカー
細いのに12㎏まで入ります




普段の使用の時は隙間から出てこないようバーがついています。

レバーを押すと1合分の米が出て、下の引き出しに溜まります。

{F90D13FE-1DA0-4DA4-95E2-F8843132FA59:01}



二人暮らしで普段2合しか炊かないので、2回押せば十分。




一気に5~6合炊くファミリーだと、何回レバー押したか忘れそうと思うのは私だけかなはてな5!




このライスストッカーが来るまでは計量カップで米をすくっていましたが、ガサツなのでこぼしてしまい、それをじょしゅがカーリングしてあちこちに散らばっていました・・・泣


なので、これが来てからは散らからず便利!!



ただし、じょしゅはちょっとさびしそうですキャハハ




プチプチ改造ですが、我が家の収納が少ないキッチンの救世主になりそうですラブラブ












記事が気に入ったらポチしていただけるとモチベーションがあがりますアップ



ポチはこちらから↓


にほんブログ村




にほんブログ村