秋が深まってくるにつれだんだんと太陽が低くなって来ましたね
我が家のリビングも夏とはまた違った様相をみせております。
何かって?それは日当たりです。
夏の時期は太陽が高かったので、リビングに陽が差し込むことは無かったのですが、最近は2時過ぎくらいからダイニング側に陽が入るようになりました。
うちはほぼ南向きですが、10度位西に振っています。南南西くらいでしょうか?
南国生まれの私にはこの地方の日差しなんて物足りなくてしょうがないので、窓ガラスのUVフィルムはもちろん、カーテンの遮光加工も全く実施しておりません。むしろ、もっと日差しカモーン
状態なのです。
ですが、4時頃にキッチンに立つと、床やカウンターに光が反射して、眩しい…
写真だとあまりわからないかもですが、晴れの日なんかは目をすぼめなければならないほどの照り返しです

眩しい…なんとかならんのか…眩しい…
と、健気に(?)耐えていましたが、ある日重大な事に気付きました
そうだ!カーテンがあるじゃないか⁈
そうだ、京都へ行こう的な
そうです。窓際のこの布。
たしかこれ、カーテンって名前だったよね?
これ閉めればいいんじゃない⁈
なんと、引っ越して3カ月目で、はじめてカーテンを閉めました。
レースカーテンだけでも床の反射が軽減されて、随分過ごしやすくなりました。
折角悩みに悩んで決めたのに、全く機能させていないという始末…
これからどんどん使って行こうと思います


