ちょっと前のお話なんですが…

我が家ではウォークインクローゼットにメイクスペースを設けています。





メイクスペースにある、ぐちゃぐちゃに詰め込まれたシュシュの収納を見直しましたウインク



仕事柄、アクセサリーや過度なメイクはNGな私が唯一たくさん持っているもの。



それがシュシュです。



髪が長かったのでお団子にしてシュシュで飾っていたのですが、本人が思う以上に目立つらしく、患者さんから「シュシュの先生」と呼ばれていました。そのせいかプレゼントでシュシュを頂くことがとても多いので、いつの間にかこ~んなに増えてしまいましたおねがい



{E5214D33-A88F-4EC5-95AD-D5B4EFEE3A70:01}


それを無印のPPケースに入れて…


矢印の部分に突っ込んでました。
{929DCAEC-131F-4F24-A5DC-297827E25ED6:01}



この収納方法だと、奥のシュシュが見つけにくくて結局よく使う数個をローテーションっていうパターンに陥ってしまいましたえーん




なんとか出来ないかなぁ~と常々思っていたのですが、先日セリアに行った時に思いついたアイディアがコレアップ


{CD4DA3E7-02DB-499A-B9CB-C5C91EB780C2:01}

{80A32666-A8D7-4A11-9177-59C04D1C85CC:01}

100円で6つ入ってます。おしゃれな布を吊ってカーテン風にするためのもの。

セリアには色々な種類がありました。クリップがやや固めなんですが、デザインを重視してこちらをチョイスしました。



{6673C879-A4A6-41F5-98D7-070308AB7796:01}

メイクスペースに突っ張り棒をして…

{98B57565-1D34-4E20-B380-96F0248018BB:01}

カーテンクリップを突っ張り棒にセットしてシュシュを挟むだけです。


スカーフとかのツルツルの布だとクリップの跡が付いちゃうんだろうけど、シュシュはクシャッとしているので気になりません。



{6601927D-F17A-4E38-A81C-4066FC3E32A2:01}


これだと全部のシュシュが見えるので好きなものを簡単に選べます。何より一つ一つ壁に掛けたりケースに収納するより省スペースです。



Before

{2A4EEA29-B3A6-420A-AF86-1DBBD40DAD6D:01}


After
{21996850-570A-4C42-AD88-CD20EBD68816:01}




あまり変わってないですが…ガーン

シュシュのスペースが空いた分、上の棚の細かいものを下に移せたので、化粧台の部分が広くなりましたウインク




クローゼットなんて普段は人様に見せる部分ではないので、多少ごちゃついたり色が氾濫していても好きなもの、好きなテイストで飾ってアガル収納アップラブラブを目指そうと思いますラブ









記事が気に入って頂けたらポチしていただけるとモチベーションがあがりますアップ


ポチはこちらから↓

 
にほんブログ村





 
にほんブログ村