我が家の貰って困ったものランキング堂々1位のこの貝




{2B344C38-10E1-4C2E-8F9C-BC9BB9F98E9D:01}




先日の記事のコメントにてこの貝のディスプレイ案に、いろいろなアドバイスをありがとうございますこのブログは読者様の優しさで出来ております




アドバイスが活かせているかはわかんないんですけど自分なりにディスプレイしてみました


{2D475C55-3659-4AE7-9BFC-AD5EC7422DAD:01}


セリアで適当に小瓶やらラッピングペーパーやらを買って来ます。右側のタッパーに入ってるのは砂浜の砂と貝殻です。


{8867CB55-1B9E-4BA2-8C91-66BD5482C897:01}


ラタンカゴにラッピングのビニールを貼って砂が漏れないようにして。


あとは英字新聞を敷いたり小瓶を適当にディスプレイしたり、なんやかんやして…



イキナリ完成形

{DA0D7615-3EAE-4A8D-8E77-CE332DC0582A:01}




材料写真を撮ったあとで、なんか違うな~って思って買い足しに走ったものもありますニヤリ


Nyan56さんにコメントで多肉ちゃんなんてどう?と教えて貰ったので、グリーンを少し入れて見ました


一気に可愛くなりましたありがとうございます~








ちなみに
{198FBD30-8A45-452F-A887-83CA349EC81D:01}


底に敷いた砂やサンゴや白い貝は、実家から徒歩数分の浜辺(
例のウミガメが還っていった浜w)で拾ってきたものなので、材料費タダ!!ですグラサン





当初ダイニング奥の棚に飾ろうかと思っていたんですが…

じょしゅがエアプランツに異常な興味を示してしまい…うちの子、ベジタリアンなんです

{AD649487-F60C-4C62-BC6D-8E7F7F3ACA92:01}

パクッとやったので慌てて玄関に移動させました。





余談なんですが、グリーンを選ぶためお店に行ったんです。

初心者の私にお店の方が凄く親切に色々アドバイスして下さって、その時に「このコは直射日光に弱いので…」みたいに「このコは」っておっしゃってました。

私が動物に愛情を感じるのと同様に、植物を愛してるんだなぁ~と感動いたしました



ワタクシ、動物の飼育は得意なんですが、植物を枯らす暗黒の波動を出しているようで上手く育てられたことがありません


愛されて育てられたエアプランツさん達が無事な事を祈ります





記事が気に入って頂けたらポチしていただけるとモチベーションがあがりますアップ


ポチはこちらから↓

 
にほんブログ村




 
にほんブログ村




 
にほんブログ村