ご覧いただきありがとうございます♥

アラサー主婦のりりなです。
都内アパートで

夫、私、息子の3人暮らし♪
 

家計管理をしながら

投資で資産形成したら

結婚5年目で

『家計の総資産3,000万円突破」

達成しました!


そんな我が家の

" お金を増やす生活 " を綴ります。

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



ぽってりフラワー【無料】家計簿フォーマット配布中


ぽってり苺インスタ:@kakemane

お金・投資について発信中!

 

オーナメントインスタ:@ririna_okane

楽天のお得情報発信♪

楽天経済圏気になる方は必見★

 

ふんわり風船星りりなの公式LINEはコチラ

家計簿無料配布、

新NISA完全攻略ガイドなど 

プレゼントしてるよ♪
 

 

 

世の中には、「知ってる人だけがもらえるお金」が存在しています・・!!

 

 

前回の記事で1〜4をご紹介したので、続きの5〜7つ目について話していきますキメてる

 

まだ先の記事を読んでない方は、要チェック歩く

 

↓ ↓ ↓

 

 

 

⑤地方に移住して働く

地方で起業したり、地域の中小起業に就職すると支援金がもらえる制度もあります!

 

そもそもがちょっとハードルが高めな行動だけど、もし今の生活を変えたいな〜、仕事を変えたいな〜って思っている人がいれば、こういう補助金も視野に入ってくると思います目がハート

 

 

今使える一つの例として、

  • 起業支援金が最大200万円
  • 移住支援金が最大100万円

合計で最大300万円もらえるっていう助成制度があるよ指差し

 

 

テレワークで移住前の仕事を続けた場合でも対象となるんだとか。

 

コロナの流行や移住ブームが落ち着いてきている今だけど・・もし気になる人がいれば、ぜひ調べてみてね虹

 

 

⑥スズメバチの巣を駆除

 

住居や敷地内にできたスズメバチの巣の駆除費用が補助金としてもらえる自治体があります!

 

 

スズメバチって危険だから・・助成金を出してでも、積極的に駆除していきたい!!っていう自治体の方針がありそうですね。

 

ちなみに、駆除費用の相場は1〜5万円みたい。結構いい値段オエー

 

なので、補助金がもらえる自治体はかなりありがたいかも。。

 

 

⑦実家(空き家)を解体した

 

解体費用の1/5〜1/2程度の補助金がもらえるっていう補助金もあるよ家

 

 

条件は自治体によって様々だけど、

名古屋市の場合は最大で80万円ももらえちゃう驚き

 

空き家をいつまでも放置したままだと「空き家税」という税金がかかることがあるし、地震や天災で崩れたら危ない・・。

 

親が高齢になってきたり、実家が築年数古くて…など、意外とこういう問題を抱えてる家庭って多いと思うので。

 

ぜひ自治体の情報をチェックしてみてね〜ニコニコ

 

まとめ

 

今回紹介した7つのことは、どれも一度は経験するかもしれないお金のこと。

 

色々な条件はありますが、共通するのは「知らないともらえない」「申請しないともらえない」ってところです煽り

 

せっかくある制度・・

 

もらえるものはもらって、最大限フル活用してお得に生活をしていこう歩くスター

 

 

\ また来てね /

 

りりなの運営メディアを

以下にまとめています♪

 

『主婦のお金と投資』をテーマに

発信していますので、

ぜひ遊びに来てください★

 

\ ともだち追加 /

 家計簿を無料配布

新NISA攻略ガイド 

などなど、お得な情報プレゼント中!

 

 

\ フォロワーさん25万人 /

 

\ フォロワーさん1.9万人 /

 

\ 登録者数4.2万人 /

 

\ カケマネ 初心者向けのお金の話 /

 

\ りりな本