山口の神社仏閣★降松神社(上宮)石鳥居・囲いが無くなった謎の石・徳山藩毛利家の瓦編 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。

先々月、とある方からお誘いを受け、下松市にある降松神社の上宮までお供したRieruです

上宮へは3回目になりますが、“今年の”1回目は5月17日、2回目は5月29日・・・はい、2回参りました。
2回目は自ら応募したわけですが。(ということで、画像は両日混ぜこぜで貼らせていただきます)
上宮に参るには当たり前ですが、まずは若宮→中宮へ参りましょう。



寛政9(1797)年6月に奉納されたとありますが、吉原琴平社から移設されたものなのだそうです。

そうでしたか・・・『吉原惣中』と刻まれていました。


こちらを通って上宮に辿り着くまでの道は勾配がキツく、また落ち葉等で滑りやすくなっているので、ウォーキングシューズの方はお気を付けください。



人生3度目の上宮の裏手には、謎の石があるのですが・・・



あっ、あった!そして、囲いが外されています!

この一年で、一体何があったのでしょうか?単に傷んでいたので、外されたのでしょうか?

それにしても、相変わらず謎の石です。



誰も何も分からない、謎の石。もしかしたら、こんなエピソードが?なんて話をしながら建物をまわると、、例の徳山藩毛利家の家紋入りの瓦が置かれていました。


ハハハハハ、顔みたいですよね!

山口市にある、常栄寺の瓦を思い出しました。



アハハハハ・・・(←ツボったか?)ハッ!



H女史が、本来の家紋の向きに直されていました。

・・・すみません、(主に心の中で)笑や〜げて。


アイタタタ


(本当に)