山口の神社仏閣★降松神社(中宮)石鳥居・帝国□□石灯籠編 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。

先々月、とある方からお誘いを受け、下松市にある降松神社の上宮までお供したRieruです

上宮へは3回目になりますが、“今年の”1回目は5月17日、2回目は5月29日・・・はい、2回参りました。
2回目は自ら応募したわけですが。(ということで、画像は両日混ぜこぜで貼らせていただきます)
上宮に参るには、若宮→中宮へも参らなければなりません。
中宮手前の随身門まで着きました。

さらに、中宮の石鳥居まで。



神額には、『降神社』と刻まれていました。



二度も参ったことがあるのに・・・


この鳥居は安政6(1859)年9月に奉納され、『清木善右衛門正継』と刻まれているようです。



そして、石工さんは『有田七兵衛幸安』と刻まれているのだとか。(←自分では確認していないので・・・)


この石鳥居前左右には、興味深い石灯籠が建っています。



右側の石灯籠は、少し欠けています。


左側の方は、火袋がありません。



傍らには、それらしきものが。



アロンアルファでくっつけちゃあ、ダメですかね?



イテテ



(こういうものは、勝手に触りませんように)



明治37(1904)年に建立されたようですが、『帝國』と刻まれていました。



その下の二文字は判別出来ないようになっていたので、かなり気になります。



奉納された年は、ご存知、日露戦争が勃発した年なので、『勝利』と刻まれていたのでしょうか?


・・・それぐらいしか浮かばんの?凡・人・さん☆


アイタタタ


(謎です・・・)