一気に涼しくなったので、桜並木の葉が随分黄色くなっていて驚いたRieruです★
ゾッとしました・・・あっという間に葉が全て紅葉しそうで。
もう少し、ジワジワと初秋を楽しみたい女は、先日 稲刈り真っ最中の周南市鹿野上へ行きました。
美味しいパン屋さんがあるそうで♬.*゚
『子たぬきのパン』
すっかり虜になり、たくさんのパンを購入してしまいました。
あんまり買いすぎで、まさかの記事3回目。
・・・いつもながら『まとめ力』が無いなぁ。
イテテ
(ドンマイ)
お店はイートインが出来る?ようで、上を見上げると、それっぽいスペースが2階にあるようでした。
購入したパンは全て持ち帰りだったので利用出来ませんでしたが、ちょっと覗いてみたかったです。
視線を目の高さに戻すと、私の好物(?)のステンドグラスが。
た、堪らん!
興奮冷めやらぬ中、パンの会計後にいよいよ写真展『ねこ』を鑑賞しに2階へ上がりました。
なるほど。靴を脱いで、スリッパを履くのですね。
階段を上がったところ。
レトロな格子が良いですね。ガラスも型板ガラスを何種類か使っており、さらに興奮。
お邪魔します。
貸し切りです♬.*゚
お世話になっている、山口狛犬楽会代表のF氏が撮影した、数々の写真はネコ・猫、ねこ!
様々な地で出会った猫さんたちがモデルです。
F氏は猫好きの中でも、かなり精密な『猫レーダー』を内蔵されているようで、誰よりも早く猫さんを見つける事が出来ます。
・・・F氏、投票とか、選挙とか好きですよね〜。
どれどれ、来場者ノートとやらに私もメッセージを・・・
!
このペン立て!初めて見たのは島根県でした。
書き終わって顔を上げると、棟札?が。
大正13(1924)年3月4日(火)に棟上されたのですね。調べてみると大安でした。
あと約2年半で築100年になるのですね。
あ〜、癒されました。
階段は、お淑やかに下りましょう。転がり落ちたら、窓を突き破って外です。
イテテ
(手摺を使いましょう)
写真展を観た方は、店内で販売されていた『にゃんこパン』350円が、50円引きになります。
『ねこパン』より、『にゃんこパン』という名前の方がインパクトありますね。
ハチワレは親近感があります。
我が家のハチワレ:「・・・呼んだ?」(黒い部分多し)
3枚に切れました。
顔を描きたくなりますよね。
・・・
チョコペン描きのセンス無し・・・しかし、愛嬌で許して欲しい。
次の日は、シンプルに。目は例の丸いチョコ。
もう、止めてあげて!
アイタタタ
(味は間違いない
♡)
