山口の神社仏閣★中津瀬神社 拝殿・狛ライオン①編 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。



普段入るお風呂の温度は、低めなのが好みなRieruです★(温泉は別)

なので、家族の中では必然的に1番最後に入浴します。お風呂場を〆るし。が!最近妙に温度が高い…暖かくなったからというわけではなく、敢えて熱くしているのが発覚しました。
義母は無類の熱い風呂好き。それを頭領が親切にも熱くして差し上げていたそうな。
なんとまぁ…私も大人しく黙っていられない女なので苦情を言うと、じゃあ水を足せばええじゃろ?という答えが返ってきました。
…あのねえ?誰が好き好んで最後の汚い湯に甘んじて入っていたのか分かるかい?お湯がぬるいから敢えて入っていただけ!同じ熱い湯に入らないといけないなら、明日から1番に入らせてもらうわい!

いや…娘Bが1番風呂(適温)だから私は2番か。


イテテ


(1番最後よりマシ)


つくづく器の小さい女!と自覚している女は、先週宇部市にある『中津瀬神社』に参りました。

薄墨桜があるなんて知りませんでした…まだ県内にある?かもしれませんね。

そんな珍しい薄墨桜が脇にある神社の拝殿に参ります。



蟇股が、「ザッパ〜ン!」って感じ。


さすが別名『水神様』キラキラ

こちらの『中津瀬神社』の説明板には、このように書かれていました。(割愛&加筆有り)


中津瀬神社

御祭神  (主祭神) 綿津見神(わたつみのかみ…海の神)  瀬織津比売神(せおりつひめのかみ…河の神)  倉稲魂神(うかのみたまのかみ…農業の神)
             (配祀神) 市杵島比売神(いちきしまひめのかみ)  田心比売神(たごりひめのかみ)  多岐都比売神(たぎつひめかみ)  八王子神  赤崎大明神  金刀比羅神

御例祭   春季例祭(5月3・4・5日)  秋季例祭(11月3日)  節分祭(2月3日)  祈年祭(2月17日)  夏越大祓祭(6月晦日) 新嘗祭(11月23日)


由緒沿革

  江戸時代後期の当地一帯は度重なる水害による凶作に困窮せる村人を救い安定した暮らしを目して、時の宇部領主毛利家家老 福原房純公は、寛政10(1798)年 新川を掘削疎通為して肥沃な良田豊かな農村へと面目を一新した。
  享和元(1801)年師走 房純公は新川疎通の神助に謝し奉り村人と村の守護神として新川左岸白砂青松の地に当社を創建した。
  明治41(1908)年 神社の統合により八王子 福稲成 赤崎 厳島社を合配祀。
  昭和20(1945)年7月2日 宇部大空襲により堂宇全て消失。同年10月焦土と化した境内に仮殿を設け、空襲を避けて西宮八幡宮に奉遷の御神体を還御奉遷申し上げた。
  昭和51(1976年 御鎮座175年大祭斎行 本殿玉垣 神苑を整備為し、戦後の復興は漸くにして整い神社の尊厳を保持した。
  平成13(2001)年秋 御祝鎮座200年式年を慶祝し新世紀初頭を紀念し 本殿 幣殿 拝殿と境内 参道 神苑を大修造為し、境内は明るく開かれた環境へと整備された。

なるほどです。

尚、別の資料には、明治44(1911)年、お宮を現在地に移したとありました。その旧神社(現ヒストリア宇部)には井戸があり、綺麗な水が出ていたそうです。他の場所の井戸は塩気があるのに…今でもその近くには、旧井戸跡の標識が立っているのだとか。


で、空襲後は随分境内を縮小されたのだそうで…

狛ライオン(阿)さん︰「ちょっと!ワシらのことは、スルーかいな?早う、ツッコんでや!」


あっ、すみません。お怒りを鎮めてくださいな。“とっておき”だから最後に…ね♡

狛ライオン(吽)さん︰「ふ〜ん…そういうことにしとこうかね。ということは、狛犬じゃなくて、なぜ狛ライオンなのかということも知っとるんじゃね。」


元々は真締川(まじめがわ)に架かる錦橋が、大正11(1922)年に新しく建て替わった時に、たもとに飾りとして置いてあったんですよね。それも2対。
その1対は、つい先月拝見したんですよ〜♩¨̮

狛ライオン(阿)さん︰「おおっ、そうか!アイツら、元気じゃったか?」


ええ、お元気そうでしたよ。あちらも今頃は桜の花が満開を迎えられて華やかな気持ちで構えていらっしゃるのではないでしょうか。
…あ、話の続きですが、その飾ってあったライオンの像をこちらとあちら(松涛神社)に移されたのですよね。


あら、細かいところまでそっくり。

でも、目玉のガラス玉がナイ!


狛ライオン(阿)さん︰「ほっとけ。いや、玉ならここにある!」


あ…そっちの玉ね。


アイタタタ


(ちょっと朝から…コラ!←夜でもコラ!)