SW2日目はエギングしに馬島へ渡ろうっちゃ!(乗船前編) | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。




タイトルの通り、シルバーウィーク2日目は田布施町にある『馬島(うましま)』へ渡り、エギングをしたRieruです★


前日(SW初日)周防大島の瀬戸内ジャムズガーデンさんで頼んだパフェが出来るまで、国分さんと計画を企て立てたのでした。
周防大島で何杯かアオリさんが釣れたのだから、きっとあまり『叩かれていない』はずの馬島なら同じぐらい…いんや、たくさん釣れるに違いない!

…約4年前に渡った祝島での(私の)釣果は0だったのに、そんなビックマウスで大丈夫ですか?


(嫌な予感がしてきました)


景気付けに、周防大島の例の場所でエギングしてから田布施町にある麻里府の港(馬島行きの船が出てる)へ向かう予定でしたが、某駅で落ち合う前に国分さんから連絡が…カバンを自宅に忘れたそうで、取りに帰らなくてはならないという内容でした。
…ということで、予定を変更して周防大島へは渡らず、柳井港でエギングすることに。


…え?なんか…破損してます?

陥没してます?


嫌な雰囲気の中、エギを落とすも、やはり気配がありません。


国分さんはアオリさんの姿を見たと言うも、かなり小さいサイズだったそうです。

全然景気付けにはなりませんでしたな!

くぅ〜…まだ時間には余裕がありましたが、早めに麻里府の港に行くことに。
麻里府でもエギング出来そうな場所がありましたよ。

ん?


ちょっと待って!

ここのブロック塀、なまこ壁風にペイントされていますよ。


良いアイデアだな〜♬.*゚なんて思っているうちに、麻里府の港近くに到着しました。


防波堤には数人の太公望がおり、別の防波堤にはエギンガーさんが2人おられました。お邪魔しま〜す。

別の方向に目をやると…


照れ

短い時間ですが、エギング開始☆


小魚は泳いでおりましたが、アオリさんの姿形は見えず…ま、まぁ、馬島に渡れば絶対釣れるしぃ〜?

馬島へ向かう船の乗船時間が迫ってきましたので車を駐車場にとめて、船着場へ移動しました。
待合場所にはチケット売場は無く、船に乗る前に直にスタッフさんから購入する仕組みになっています。

△ 待合室?には猫さんが

尾津漁港近くには猫さんたちが住んで?おり、猫好きが見付けると必ず頬が緩みます。

あっ、黒猫さん!

(手前にある干からびたヒトデがいい味出しています)

あら、この黒猫さん、『マンクス』(イギリスのマン島を発祥するシッポの無い猫の品種)じゃない?


頭領:「…『ジャパニーズボブテイル』じゃない?」


イテテ


(マンクスの短尾の遺伝子とジャパニーズボブテイルのとでは違うらしいです)


そうこうしてるうちに、出航時刻間近!


『馬島』ですが、『ましま号』に乗って。てか、予想以上に乗客が多いこと!
わりと早めに乗ったので、階下の椅子に座ることが出来ました。
竿は危ないので、立てた状態で国分さんが持っていましたが、クーラーボックスは邪魔になるので室外に置いたままに。


少し心配でしたが、仕方がありません。


晴れ

くもり


無事に馬島港に着いたので、クーラーボックスを取りに行くと…お子さんが2〜3人、クーラーボックスの上に座っておいででした。
人のクーラーボックスに無断で座るなんてなんと行儀の良い子たちでしょう。
親御さんの顔がすぐそばにいらっしゃいましたが見てみたいです。


アイタタタ


(席が無かったから仕方がありませんが、ひと言あれば…ねぇ?←心が狭い女)