少しずつ昭和キッチンを秋らしくリセット☆ | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。




『敬老の日』や『国際平和デー』だった昨日、キッチンリセットをしたRieruです★


全身筋肉痛の中、家事の合間に…さすがに久しぶりに昼寝をしました。
筋肉痛以外に日焼けによるダメージもあります。海面からの日光の照り返しは半端ないですね。
明日の仕事に万全を期すため、今日も昼寝します!


イテテ


(もちろんカフェインは摂りません!)


その寝具も徐々に温かみのある素材の物へシフトチェンジ☆
キッチンの雑貨もガラス素材から…


…木製の物へ。


光市にある虹ケ浜で拾った極小のカシパンウニが、まるで米粒のように見えます。

米粒…米…といえばお茶碗ですが、お茶碗も温かみがある物に。


3つ?一度に家族全員で食卓を囲むことが無いので、買い足していません。お義母さんと同居になったら、使い慣れたものを加えようと考えているので、これまた買いに行くことは無いと思います。
しかし、念の為どちらが良いか聞いてみておかないと。

今月も、無事にリセット終了。


昭和臭溢れるキッチンとも、あと数日…いや、意外と引越しは先に先に、伸びています。今年中に済(住)むことは間違いないのですが。

あと、増えたものは油で、『グレープシードオイル』を使い出しました。


以前もよく使っていた時期があったのですが、値段が高い(私にとっては)ので、久しぶりに使います。こちらはガラス瓶ではないので、軽くて使い易いですね。

そして徐々にガラスコップから陶器製の物へ。


色味も、温かみがあるものに。
あ、お義母さんは背が低いので、同居し出したら水切りカゴを低い場所に変えなくてはいけません。
使ったコップを洗ってくれるのはありがたいのですが、口の部分が濡れた状態で下向きに置かれているのを(初めて)見た時には、心の中で悲鳴をあげましたもん。

△ 再現画像


アイタタタ


(もちろん洗って水切りカゴに下向きに置いておきましたが←感じの悪い嫁)