2回目の『柿の木』さんは予約して大正解だった件 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。



先日母の誕生日だったので、例のエコクラフトバンドで作ったバックを某コンビニさんに依頼して、クロネコヤマト宅急便さんで送ってもらったRieruです★

まず送り状をレジでいただこうと思い、荷物をレジ台に起いた状態で「普通ので」と伝えましたが、マスク着用の店員さん♀は「着払いですか?」と、聞き直してきました。
・・・あれ?だから、“普通”ので!と同じやり取りをしていると、送り状を2種類出されました。
着払いと払い・・・発払い?そんな言葉があったとは!知らなかったとはいえ、恥ずかしくて穴があったら入りたかったです!てか店員さんが言っていた『着払い』と『発払い』の言葉は、マスクをしていて本当に聞こえにくかったんですよ!(←八つ当たりm(_ _)m)
・・・いや、単純に私がアホだからです。


イテテ


(恥をかいて1つ常識を覚えました)


ええ年して改めて知る事が多い女は、先日島根県に行った際、訪ねたいお店がありました。
こちらは11時オープンなのですが、例の高津柿本神社を参拝した後に寄って到着した時刻は10:50。
な〜んだ、万が一と思い、数日前に予約(11時)したけど、まだお客さんが乗ってるらしき車は3〜4台ぐらいしかいないじゃないですか。
約2年前に1人で訪ねた時に、次に来る時は絶対に予約してやる!と、記憶に刻んだものですから・・・

車内で待っているのもアレなんで、お店のすぐ側にある日本海の様子を楽しみました。


波、スゴい!        風、スゴい!
そして案の定、寒い!
ので、3分前にお店の扉を開ける迷惑な客(私)。
優しい店員さんは、素敵な笑顔で迎え入れてくれます。
予約していたことを伝えると、あれ?自分が想像していた窓際の席はスルーし、増築した?ような別室へ。
ありゃまー!


こんな空間があったんですかー!来たことあるのに、全然気が付きませんでした。


イテテ


(記憶が削られている?)


私たちのすぐ後ろにいた70代ぐらいの夫婦は、こちらへは通されず、「あれ?」という顔をされていました。
しばらくすると奥さまだけ覗きに来られ、へぇ〜と妙に納得されて戻られました。


こちらの空間は予約オンリー?その後お客さんが増えたら、こちらへ通すシステム?かどうかは店員さんに尋ねませんでしたが、何はともあれ、予約しておいて良かったです。

△ 壁には羽ばたいている海鳥が♪

窓側の席には一席ずつ、コンセントの穴等があって便利☆

国分さんのサングラス △

感無量の気持ちのまま料理を注文します。出来れば前回のものとは違うものが食べたいですよね。
週替わりセットがお得で、A〜Dの4種類あります。

A  豚肉の赤ワイン煮込み パプリカと豆のラタトゥイユ添え

B  小海老の天ぷら  スイーツチリマヨとブラックオリーブのソース

C  鰆のオムレット   きの子のクリームソース

豆腐ハンバーグ  きの子和風餡おろし添え


この中から、国分さんはCを選択。


彩り美しい〜☆
尚、このセットにはライス、お吸い物、彩りサラダ、カルパッチョ、海老フライが付いています。

ブヒッ!


う〜ん・・・Aの豚肉の赤ワイン煮込みが気になりますが、パプリカが苦手なもので、泣く泣く断念。

結局、前回注文したメニューと同じものに。


イテテ


でも海老好きだから、ニヤニヤしながらいただきます♡


高級感がある割り箸に、テンションが上がります。

まず、サラダから。


スライスされたカボチャが入ったサラダ・・・初めて食べました。

うわ!


天ぷらはもちろん揚げたて!

天ぷらの下には、カボチャサラダが。


そしてサツマイモチップスが添えられていて、様々な味や食感を楽しむことの出来る一皿になっております。

衣はサクサク


中はプリプリ

海老フライも忘れずに。


パリパリしっぽも食べて大満足!

ん?この朱色の粉は・・・スパイス?


箸に付けて、恐る恐る舌に乗せると、スパイスによる独特な刺激も無く、何かよう分かりませんでした。
・・・バカ舌?


アイタタタ


(てか、お行儀悪い・・・そしてサフランらしい)