東京のカレーを食べ比べ★神田カレーグランプリ第1・4・6・7・8回編 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。



昨夜『嵐にしやがれ』を観ていたら、SnowManのある男性が服を脱いで引き締まった身体を披露し、体脂肪率は5%と言っていたので思わず「ハァ?」と声が出たRieruです★

私の(体脂肪率)10%あげるよ!


イテテ


(一緒に観ていた娘Bが引いていました・・・)


体脂肪率を気にしていたらストレスが溜まっちゃう!と生活習慣病に対して危機感が薄れている女は、年末年始に『神田カレーグランプリ』シリーズのレトルトカレーを食べました。


『神田カレーグランプリ』・・・そんなグランプリがあることを、全く知らずm(_ _)m
300(400とも)店以上のカレー提供店舗が密集する東京神田で、年に1度開催される“日本屈指の激戦区の祭り“だそうで、第1回(2011年)から開催されているようです。

その第1回目のグランプリは、『欧風カレー ボンディ神田小川町店』さん!


メニューは、『チーズカレー』であります!
お店で食べる時は付け合せ?お通し?に、じゃがバターが出るようです。
カレーが水っぽくなるという理由でじゃがいもは入っていないようですが、“食べてくださる人にお腹いっぱいになってほしい”ということで提供されるのだとか。

チーズとビーフが織りなす濃厚な味わい


チーズのおかげで中辛でも食べやすかったです。
創業者の村田紘一氏がフランスへ渡り、現地の料理店で働いていた時にソースの奥深さに魅了され、ブラウンソースをベースに作ったのが『欧風カレー』なのだとか。
昭和53(1978)年に創業・・・もう今年で42年になるんですね。

カレー

別の日に第4・5回(2014・2016)優勝の『100時間カレー B&R 神田店』さんの『欧風カレー』をいただきました。


2回もグランプリを取っているなんて、すごいです!
現在は店名に『AMAZING(あめーじんぐ)』が加わり、『100時間カレーAMAZING 神田店』に変わりました。

ソチー・ド・オニオンビーフの深い味わい

見た目も王道な感じで、こちらもお店の中辛ですが、私の下には辛く感じました。


本格和牛欧風カレー・・・濃厚な味わいでした☆

カレー

そしてまた別の日は、第7回(2017)に優勝した『お茶の水、大勝軒』さんの『復刻版カレー』をいただきました。


ラーメンの神様こと、故山岸一雄氏のカレーライスを完全復刻されたそうです。
ラーメンの神様?大勝軒さんはカレーがメインのお店なんですね。

1954年に誕生した「大勝軒秘伝の味」


ん?
甘い!中辛だけど、甘味が♪柔らかい酸味もあり、私にとっては“どストライク”なカレーでした。

カレー

そして年始最後の日にいただいたのは、第8回(2018)優勝の『マジカレー』さん(神田神保町)の『チーズフォンデュカレー』です。


創業7ヶ月・・・最短グランプリ!
レトルトカレーのパウチだけでなく、別にチーズフォンデュソースが入ったパウチも箱に入っていました。

ビーフの旨みとまろやかなチーズの芳醇な味わい

カレーの上にソースを掛けるとこんな感じ。


ん?口当たりは甘〜い・・・いや・・・中辛は中辛でも、辛口に限りなく近い中辛なので辛っ!チーズが乗っていても、私にとっては辛っ!


アイタタタ


(隠し味に八丁味噌とココナッツミルク、蜂蜜を加えているので辛さが後を引くそうです・・・)