お久しぶりです!


随分とご無沙汰してしまいました…。



耳の不調(聴覚過敏)は相変わらずで


最近、それに加えて困っているのが



老眼チーン




私は今まで

視力だけはとにかく良くて



「そんな事してたら目が悪くなるよ!」

って忠告されても


暗闇でスマホを見たり


長時間パソコンみたり


あまり気にもせず酷使してたのだけど


とうとうガタがきたようで


スマホの字がボヤけて読めん時がある笑い泣き




私より早く老眼になった

同年代の友達が



「それでもフォントの大きさを変えるのは

やっぱ恥ずかしいし抵抗あるんだよね」

って言ってたのを思い出した。


その時は

人目気にするより

見やすい設定にした方がいいやん!

なんて他人事のように思っていたけど


実際自分がそうなると

確かに!抵抗あるな…。



めったに乗らないのだけど

電車で隣に座った方に

見られたりすると思うとな…。

やっぱり少し恥ずかしいのと




そんなことより


そもそも文字の設定方法とかも

よくわからなくて

放置しちゃってるだけなんやけどねうーん


そんな所にも

老いを感じる今日この頃です。




前置きが長くなってしまいましたが



顔面麻痺の形成について

もっと色んな病院に足を運んで

リポートしたかったのですが



最初に行った病院が

期待はずれだったのと



病院リストを保存していたパソコンが

突然壊れてリストが消えてしまった事もあり



もう無駄な抵抗はするなって事なのかも…

なんて挫けてもいましたが



でもやっぱりまだあきらめられなくて

病院探しは継続する事にしました。




そんな中、やっぱりネックになってくるのが


選定療養費


大きい病院で診てもらいたいけど

紹介状がないと1万円弱かかっちゃって


あっちもこっちも気軽には行けなくて


吟味して良さそうな病院に行きたいけど

特殊な病気だけに情報も少なくて

足踏み状態やったりします。


有名な大病院ってよりも

無名でも腕の良い医師に執刀してもらいたい。

希望はそれだけなのに

なかなか難しいです。



私の現状は



瞬きはできるけど

麻痺側は弱くて不完全。

共同運動があり、頬から顎にかけ

瞬きと同時に動く。



麻痺側の口角動かず

うー いー は多分一生できない


とは思うけど


手で補助して笑顔とキス顔は毎朝の日課 笑

想像するだけでキモい笑い泣き



で、結局の所どこを治したいか…



1番はやっぱり垂れ下がった口角。

その次は健側にだけできる顎のシワ。



大金と3年以上の月日をかけて

歯並びを綺麗にしたのに

気になる箇所が口元に集中してて

マスクを外せないのが切ないわーぐすん














もう11月


この季節は朝晩寒くて

日中暑かったりするので

洋服選びが難しいですね。


この間、東京旅行してきました照れ

寒かったらイヤなので

あれこれ着替えを持っていきましたが

半袖でもいいぐらい暖かくて


けど長袖の着替えしか

持って行ってなかったので

半袖Tシャツを買いに行ったのですが

どこにも売ってないガーン

半袖1枚持って行ったら良かったー



でね、今回の旅行

全国旅行支援割が使えたんですけど



私はワクチンを3回接種してないので

陰性証明が必要でして


PCR検査を受けてきました。




が…


けっこう大変すぎて泣きそうになった笑い泣き



PCR検査は唾液検査なんですけど






この容器に唾液を溜めなくちゃダメで

赤い線まで2センチぐらいかな?


どうやってこの容器に唾液を入れるかというと





ストローくわえてなんですよね。



ハント症候群になって3年。


感動ドラマを見て泣いたりしても

麻痺側からは涙が出ないので

もしかしたら唾液も出てないのかな…。


それでなくても

ストローって苦手じゃないですか?

健側でくわえてジッとしてたけど



後から来る人はどんどん帰っていくのに


私は全く唾液がでなくて


1時間以上唾液取ってました笑い泣き


あまりに容器にたまらないので

スタッフさんにコツを聞いてみたら


耳の後ろをマッサージしながら

無になること



んでな





壁に貼ってるこの写真みること





すっぱい写真みても

でやんもんはでん!



1時間以上かけて検査する事になって

陰性証明をもらうのは

なかなか大変なように思いました。


結果は陰性やったんですけど


PCR検査は

検査日+3日


抗原検査は検査日+1日



次からは抗原検査にしようかと思います。









全国旅行支援割始まりましたね!


皆さんはどこか予約されましたか?



私はと言うと

11月に関東旅行を予定してまして

9月の初めに

飛行機とホテルの予約をしていたのですが、


ホテルは事前にしていた予約でも

割引してくれるらしくって



嬉しいの半分



混むから最悪…

割引無しでいいから

混雑しない時に行きたかったな…


って気持ちと半々やったりします。



ま、どっちにしても楽しみなんですけどねおねがい


またまたコロナが増えてきているようなので

体調管理には気をつけたいと思います。



が…



最近体調がすごい悪くってショボーン


私がハント症候群になったのも

ちょうど3年前の10月でして

この時期は要注意なのかな…。



どう体調が悪いかと言うと


① 小さい物音が気になる



なんだかよく分からない

「ぶーーーん」って音がずっと響いてて

耳鳴りでもないし

外からの騒音だと思って

家族に聞いてみたのですが

そんな音はしていないらしいびっくり

こんなに爆音なのに?

私がおかしいようです。



② 誰もタバコを吸っていないのに

煙の匂いがする



これ、1年ぐらい前にも1度経験してまして。

気がつけば治っていたのですが

またまた復活ですえーん



③ ↑2つがあって夜中に目が覚める


目が覚めたら最後。

音と匂いが気になって眠れない。




ハント症候群になった経験もあったから

早めに耳鼻咽喉科(地元では評判いい病院)

に受診しました。



検査の結果


左右の聞こえ方の差がありすぎて

神経が敏感になってるのかも。

とりあえず薬を飲んで様子を見て下さい。

やってさ。






んで処方された薬…









振り出しに戻ってるやないかーい!


またこれ飲まんとあかんのか。

粉薬苦手なんよなー泣




更年期障害の症状にも

聴覚過敏とかあるみたいなので

薬を飲みながら様子をみたいと思います。


50年近く生きてると

あちこちガタがくるなー


寒い季節がやってきましたね。

なんだか今年は秋がなかったような。




さて

先日予約していた形成外科に行ってきたので

忘れんうちに書いておこうと思います。




まず病院選び…。

これすごい難しいし見つけるの困難真顔



できるだけ近所で通いやすく

なんて贅沢言ってられない 笑


なんせ形成外科でも

顔面神経麻痺の治療?に対応してる病院って

数少ないと思う。


そんな数少ない病院の中から

良さそうな病院見つけたとしてもさ

大きい病院やと紹介状が必要でして

無い場合は初診料とは別に

「選定療養費」が必要になってくる。

だいたい5,500円〜11,000円ぐらい。

話聞くだけにこの出費は正直痛い。



てなわけで


①紹介状が不要

②顔面神経麻痺の治療をやっているところ

③保険治療

④日帰り通院が可能なところ


この4つを条件に検索しまくった結果

3医院ほど見つかったので

1番口コミの良かった病院に予約しました。




隣県だったので電車で片道2時間弱

往復4時間弱やけど

Netflixで動画みてたらすぐやし

ま、通える範囲かな。

てか電車で映画観てたら

激しめのラブシーン出てきて困った笑い泣き

こんな時皆さんならどうします?

やっぱ早送り?


話がそれました




まず相談内容



①顎にできる変なシワの改善


②麻痺側口角の垂れ下がり


③唇の左右差



カウンセリングは院長先生枠を

30分ほど取ってくれてる感じ。



👩🏻 この顎に半分だけできる

  変なシワが気になるんですよねー


👨🏻‍⚕️ それはボトックスで改善すると思います。

  うちで扱ってるボトックスは

  保険適応外なので自由診療になります。

  (約24,000円)

  効果は4ヶ月〜6ヶ月で、

  気になりだしたら追加で打つ感じ。


👩🏻 麻痺側の口角が動かなくて

 下がってるのも気になります。



👨🏻‍⚕️ それについては形成手術になりますが

  うちではできないので別の病院の紹介に

  なりますね。顔面神経減荷術を受けた

  ◯◯病院(私が手術した病院)も

  確か形成外科があったような?

  そちらでやってもらうのが1番いいんじゃ

  ないですかね。カルテも残ってるでしょうし。


👩🏻 そこでは形成手術は反対されてしまって。

  形成外科に引き継いでもらえなくて

  通院やめたんですよね。


👨🏻‍⚕️ 動的再建術と静的再建術がありますが

  どちら希望なんですか?

  確かに動的再建術は私もオススメしません。

  

  そう言いながら 

  『動的』と自分で書いた文字に

  3回❌印をつけた。


  何例か見てきましたが

  ふとももの筋肉を頬に移植するんですが

  ふとももの筋肉って顔の筋肉のように

  薄くはないでしょ?

  すると何が起こるかって、

  肉の塊のままゴリっと動くんです。

  正直見た目も酷くなるし

  動けばいいのかって話ですよね。

 

  静的再建術は三角ですね。


  そう言って今度は『静的』の文字に

  △印を書いた。


  顔の目立つところに

  傷をつけることはできないので

  耳のラインから切開し

  口角下ぐらいに筋膜を移植して

  糸で引っ張るのですが

  これは時間とともに緩むので

  わざとオーバー気味に吊り上げます。

  なので今度は口角が吊り上がったまま

  顔が固定されます。

  5年ぐらいで元に戻ってしまうので

  再手術は必要になってくると思います。


👩🏻 美容整形で

  口角上げる手術あるじゃないですか?

  あれってどうなんですか?



👨🏻‍⚕️あれは元の口の位置はそのままで

 口角を少し切開するんですよね。

 口裂女ってあるでしょ?ようはあれです。



👩🏻んじゃこの唇の左右差はどうですか?



👨🏻‍⚕️それはヒアルロン酸を注入して

 厚い方の唇に合わせるか

 薄い方の唇に合わせて

 厚くなってる部分を切り取り

 厚みを揃えるかですね。

 ちなみにヒアルロン酸は

 1本買取(5万円)になるので

 余った分はもったいないので

 他の気になる箇所に入れたりしますね。

 もちは大体半年ですね。



👩🏻ヒアルロン酸じゃなくて

 唇に脂肪注入はどうですか?



👨🏻‍⚕️脂肪注入だと唇全体に入れて1回15万円。

 ただ、よく動かす場所は脂肪の定着が悪く

 3回は施術が必要。

 後、太りやすい人は注入した脂肪も太るので

 注意が必要。




ざっとこんな感じ。

話だけ聞いて次の予約はせずに帰ってきました。



ホームページを見た感じ

めちゃくちゃ期待して行っただけに

ちょっと期待はずれやったかな…。



私の病院巡りの旅はしばらく続くと思います。 

もう少し詳しい内容や

実際に行ってみて感じたぶっちゃけた話を

今後はアメンバー限定記事に書いていきます。


顔面神経麻痺が思うように治らず

後遺症が残ってしまった方

形成手術を本気で考えている方

又は、もう形成手術やったでって言う大先輩

大歓迎です。

今までやりとりのない方の申請は

お断りするかもですが

どうぞよろしくお願いします。