昨日は、お天気は良かったものの風強め。

この季節は澄んだ写真が撮れます♪

「おーい雲さーん!出番を待ってるのかい?」

今日の予報は晴れのち曇り目

ただ、夜は❄️マークついています。

時間は10時過ぎてます。

もっと早く出掛ける予定が、またしても行くかやめるか迷う時間となりいつものパターン真顔黒です。おまえ⁉︎常習犯だな。 

お天気はスッキリ(^-^)にんまりなのですが、
スタート時間と、風のせいと、
自信のなさ指差しそれ一番な悲しいガビンコ。
モチベーション降下傾向右下矢印悲しい右下矢印
辿り着けっこないの不安は徐々にあがります。


そこにファミマあるでしょう。

伊深です。そこまでまずは行こう!

進むなら真っ直ぐ、どうしよう目


実は先程ここへくる数分前、

トンネルがあるのですが、

フロントライトを点灯する際、片手走行、

よろけてまさかの落車悲しい右下矢印

おー不安怒らないで悲しい右下矢印反省してます。

道路脇の空きスペースでしたので、大丈夫だと思いました。

山側によろけて倒れた場所には落ち葉があったのですが、山から流れ出した水と、ドロドロの土を隠していて左脚は泥まみれ。

なんとも無様な呆れた私です。

多分、グレーチングで滑ったのだと思われますネガティブ。落車は思いもしない所で巡って来ます

トホホ物申す気づき今回は咄嗟に左のクリートを外し、意識的に左へ倒れました。

いつまでその課題やってるの?

と思われるでしょうが、これが私なので仕方ないと思う事にします。ひらめきグーハッあっちけーもやもやあせる

なので、ディレイラーの損傷は、免れました合格

しかし、油断は禁物です!


そうは言え、何なの?この風、帰ろう…指先も冷えて来ました。不安変速できなくなってでは遅いよーーー

と思いながら、交差点に入るも直進を選択する。何故か諦めがつかない。明日も休みだし、色んなことひっくるめての都合のいい日なのです。

もう少し進んでみます。

ココからの美濃へ続く道は道幅も狭く、道の途中路肩側には《おいおい、パッチワーク舗装はやめてくれよ凝視》と呆れた箇所があるのですが、全面舗装の明るい傾向が見られ、やれやれです凝視


この先、細い道に加え、路肩のわだち掘れが酷く大変危険(゚o゚;;気をつけて♡心してゆけ!

直してー看板持ち飛び出すハート

ちんたらのぼり、下る。

「体力の限界…引退することとなりましたー凝視」よちよちよちよハイハイ気づき

おまえは何か残したのか⁉︎指差し

さて置き、基礎体力が全く出来ていません。

身体のあちこちが痛みます。

これはポジション以前の問題ですから改善します。創意工夫しよう。ひらめき

んー思いつき工夫。キメてる

風が強まる中、曽代上岩ファミマ店に到着。

休憩。お腹すいたなぁ看板持ち

これから食事をするので、ファミコロひとつにします。

時すでにお昼を回っておりましたあんぐり

どう考えても私の脚では食事時に間に合わないでしょう。

忘れてた(゚o゚;;今日向かうは、秋の関のイベントでお世話になった女の子黄色い花

しゃくなげさん(お食事処)

へ向かっていたんですよ(^^)これでももぐもぐ

最終判断です。

美濃市うだつの街並みライド変更

ラジャー(^_^)ゞ


しゃくなげさんいつか必ずお伺い致します。


街並みをぐるりと見て、帰りとは違うルート、

R156からr281へふと見ると

屋根の上にタコがおる。(います)

お腹すいたなぁ看板持ち看板持ち笑い

一度は通り過ぎましたが、手っ取り早くおひるにします。


さっぱりとぽんずにしました。

店内で食べようと思ったのですが、賑わっていましたし、自転車を止めた場所にオープンデッキがありましたので、コチラで頂くことにしました。

たこ焼きは、普通です。お客さんは絶えずある様でしたし、ご主人もやさしい感じの方でした。

メニューが豊富なのがいいですね♪

ただ、オープンデッキですが、本来コチラは利用していらっしゃらないのか、ゴミが散乱し、気分は良くなかったです。せっかくな場所なのになぁなんて余計なお世話ですね。

また行くとしたら、お好み焼き?焼そば?

たこ焼きも種類が豊富で迷っちゃうなぁひらめき指差し


関市街に入り、あらっニコニココチラのルートは楽ですし、早く着くよー❤︎

全く道知らないから、これからは新しい道も走ってみようニコニコ


関市本町通り合ってますかOK

道が綺麗になっていた✨


富加からの〜


いつものコースしっぽフリフリ


ココを超えたらあと少しチューリップピンクチューリップ赤チューリップオレンジ


ただいまセキセイインコ青セキセイインコ黄

雲たちスタンバイOK❄️^ ^)

夜は寒いぞー。


夜は雪予報でしたが、雨となりました。



岐阜県民です笑ううさぎと言うと、雪深い所で大変ですねなんて言われますが、我が家はほとんど雪の被害はありせんポーン

下呂や高山辺りは雪が降りますが、昔ほどではない様ですね。

ちなみに私の父は高山の奥、国府町の出身です。

スキーもすごく上手でしたおやすみ

まだ健在です。歩くあっ!バレンタインチョコを渡しに行かなくちゃだわうさぎのぬいぐるみ

国府かぁ…自転車で走りに行きたいな♫



今日も勝手に永ちゃんのこれまた

素敵な曲のご紹介ですひらめき


今・揺れる・おまえ音譜


永ちゃんには関係のないお話しですが、

小さい頃のうちの娘ririちゃん女の子ヒヨコ

お兄ちゃんと喧嘩して、口答えできず、

負けを認めたくないために、

おまえむかっおーまーえーむかっをただただ、泣きながら連発していた日、笑える。ハハハハハ(^_^)


ではまたですピンク薔薇

春はそこまで来てますね女の子黄色い花