何年かぶりに両足院へ。


調べたら

前に訪れたのは2016年だった🤣💦


その時のブログ⬇️




今、花と言えば。。。


蓮にはまだ、ちと早い気がするし

旬は半夏生やなぁ❣️


ついでに

四条河原町をブラブラしてこよう💪と

参りました。



建仁寺塔頭 両足院




鞍馬寺の毘沙門天の胎内仏だった毘沙門天が

御本尊の毘沙門天堂


毘沙門天の使いが虎なので

狛犬ではなく狛虎🐯なんだそう。




香炉の縁にも虎🐯


端っこには蓮の花が咲いてました☺️


受付で

拝観料千円を払い、

靴入れのビニール袋をもらい中へ。


順路通りに回ってくださいと

ひと通り説明を受けるが。。。


何故か迷った🤣💦






この⬇️右側の小高い丘から

下がってくるルートでしたが

順路だと思い階段を上がりかけると

お墓しか見えないし。。。

私の前の方が引っ返して来はったから

前に倣えで

付いてったら

その御夫婦、止め石🪨(先進入禁止)を

跨いで歩いたから

こりゃあかん人達やん💦と

付いて行かずに引き返してしまった。


その後は

係の方にちゃんと見守ってもらい?

無事順路通りに見学できました🤣💦


お世話かけて

すんません🙇‍♀️💦



この日は

腰と膝が悲鳴を上げていたから

階段や坂、飛び石の上を歩くことが

辛くって😢

そのため、

階段を上がらずに廻りたいという

心が勝ったから迷ったのかしら。。。🤣💦


翌日、

やっぱり

痛み止め注射の刑が確定となりました。






この手入れされた庭園と緑を見ると

癒されました♪


薮内流五代目・

竹心紹智作庭の池泉回遊式庭園で

京都府指定名勝。


水月亭

織田有楽斎による国宝如庵の写しで

明治43年に建設された二畳半台目席。

腰張りに古い暦が貼られていることから

暦席とも云われている。


他、

国宝如庵の写しは正伝永源院の茶室がある。


本堂












最後に

書院でお庭や茶室の説明があり

半夏生は夏至の頃、十日間ほどしか

穂先が白くならず

その後は葉が緑色に染まっていくそうです。


お隣の御高齢の方が

「来たかった、見たかった半夏生。

やっと来れて。。。

何年も何年も来たかった。

良い見頃の時に来れて良かった」と

とても嬉しそうでした。


両足院の半夏生と特別拝観は

7月の10日までで

拝観時間は11時〜16時です。


涼しげで癒されますよ。

行きたいと考え中の方は

急いで行ってくださいね☺️




両足院HP







いつも

ブログを見て頂いて

ありがとうございます💕

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村