お正月のお酒は

娘が出張で通った時に

道の駅味夢の里で買ってくれた

京都のお酒で🍶



宮津の梅酒

ハクレイ酒造の【酒呑童子 京梅酒】


梅酒は娘っちが

薄めて呑んでいましたが

ふた口ほどで顔が真っ赤っか‼️


お水を飲むように指示。

その後、速攻で寝てました🤣💦


私が娘っちと同じくらいの20歳頃、

酒飲むと

赤くなるより青くなっていたのになぁ😅

誰に似たんだか💦





私はこちらを呑みました💕

嵐山上流の蔵

丹山酒造の純米大吟醸 完熟【丹山】


とっても美味でした😍

一升瓶だと1万円2万円?するのだとか。。

珍しく小さい瓶が販売していて

180mlほどで千円!(◎_◎;)


今、コロナ禍で試飲が出来ないから

お安く小瓶サイズを販売。

店員さんの超お勧めで 味も納得のお品❣️


常温で呑むのが良いらしい。

辛口で芳醇。味わい深い美酒❣️


味夢の里に行かはったら

是非 味見にこーてみて下さいね。


日本酒好きな方にお勧めです👍


私は

チーズと大根の刺身とで💕

お先に失礼していただきましたよ😋


大根は薄くスライスして冷水に晒し

鰹節とお醤油で頂くと

おせちのあとでも

さっぱりと頂けます👍💕



京都丹後半島、

伊根の向井酒造の女杜氏さんが作る赤いお酒。

【伊根満開】


こちらは珍しい古代米で作られていて

ワインのように🍷赤いお酒なんです。


熱燗で呑むと美味しいらしい。


味が気になるところですが

こちらは後日飲むことに💕





初詣、みなさん

もう行かれましたか?


うちは

忌中は過ぎましたが

まだ喪中なので

三ヶ日のお詣りは控えて

松の内過ぎにでも行こうかと考えています。




なので

過去picから〜



去年の初詣の今宮さん⛩の花手水です。


素敵な花手水やったけど

今年も綺麗やろうなぁと思います☺️


去年は

参拝した時、ちょうど

庭師さん?花屋さん?が活けてはって

出来立てホヤホヤを見せてもらいました。


それが、まぁ素敵で💕


でも、

活けてはったのは 男性で

優しそうなおっちゃんなんですよ。


慈しむように

心を込めて活けてはって。。。


とっても、おしゃれで

惚れ惚れする

センスのある可愛い花手水でした☺️



今宮さん⛩に初詣に行かれたら

みなさんも是非、

ご覧になってくださいね💕



今宮神社の初詣の様子







いつも

ブログを見て頂いて

ありがとうございます💕

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村