高知で藁焼きカツオ体験 | リラクゼーションサロンanemos

リラクゼーションサロンanemos

日常における些細な出来事を勝手気ままに綴ったブログです。

今月のふらり旅は、久しぶりの高知へ♥
高知のカツオはどこで食べても段違いに美味しいのですが😋
藁焼きが自分で出来る所があると聞き、こちらへお邪魔しました🤗

有名なので、知ってる人も多いはず😁
土佐タタキ道場さん。桂浜へ続く道の途中にあります🚙
店内には沢山のサイン色紙が😲

メニューチョイスは、カツオのタタキ単品1300円か、定食1500円か、どちらかです😉
おもむろに、カツオの串刺しを手渡されるので、店員さんの指示に従って、藁の上でファイヤー🔥😎

あっついです🔥😎💦
あっという間に、炙り完成で、店員さんが切ってくれます🥰

美味しそ〜😍😍😍
そして分厚い〜♥
お薦めの食べ方は、塩かわさびのみ😉👌
臭みが全くないので、まるでステーキ肉でも食べているような感覚です😆
敷地内には、他にも、あんこスイーツのお店や、お土産物屋もあるので、見て回るのも楽しいです😊💕

そのまま、桂浜まで足を伸ばして…

太平洋の水平線に、絵になるご夫婦を入れてパチリ📷ハッ

水族館にも立ち寄ってみます😊
入ってすぐに出迎えてくれるのが、ウミガメさん。餌をもらえると思ってか、ワラワラと集まってきました。キケン注意☡の文字は、うっかり手を出すと噛まれるよ、という意味かと…😅

トドのショーをやっていました😊
平日で、観客が両手でおさまる人数しかいなかったので😅特別にトドが目の前まで、歩いてやってきてくれました🥰
デカイ…😲因みにトドは英語でSea lion🦁
どことなく堂々たる雰囲気が、ライオンに見えなくもないです😅お兄さんが小さく見える💦

その後はプールに戻って、シャチホコのポーズ♥😁

ニモと戯れるコーナーもあって😍手をグーにして水槽に入れると、こんな感じでニモ達が集まってきてくれます♥
飼育員さんが手を入れると、一斉に集まってきてツンツンしてるニモ達が、可愛すぎて〜😆😍💕💕💕
ひとしきり楽しんだ後、駐車場に戻る途中で小さなお土産物屋さんに立ち寄って、可愛いボーロを買ったら😊
何を思ったのか、店員さんが、おまけに、売り物だったドロップをプレゼント🎁してくれました😲💕

売上…トントンになっちゃうんじゃないかな?😅💦
ご好意有難う御座います♥🙇

そこから30分ほど北へ🚙で足を伸ばすと
西島園芸団地に到着😆💕
こちらでは、美味しいメロン🍈やスイカ🍉、マンゴーなんかの生フルーツが食べられます😋💕

こちらで780円。

メロンハーフで1080円。中にブランデーやコーラを入れることも出来るとか🤩
私のお薦めはメロン🍈です♥♥♥
メロン1択です😍👍あまりの美味しさに、カツオのタタキの記憶が吹き飛びそうでした(笑)😝

しかも、只今ブーゲンビリアの花が満開🌺
この下で、ジューシィなメロン🍈を頬張る贅沢🥰💕
因みに、果物は全てこちらで栽培したものが食べられます😊
メロンやスイカは一本の木に、1つの実しか育てないという選りすぐりのこだわり栽培で、フルーツの持ち帰りお土産も揃ってます🥰
高知へお立ち寄りの際には是非♥♥♥