【自律神経失調・更年期障害の女性専門】

 

鍼灸師にのみやひろこです。

 

今日も見に来て下さって

ありがとうございますニコニコ

 

月経の不調はありますか?

 

あなたがもし月経の不調やトラブルで悩んでいたら

 

瘀血(おけつ )が原因しているかもしれません。

 

症状の改善の第一歩は、原因を探ることです。


 

あなたの月経の症状を確認してみてください。

 

瘀血(おけつ )と「シェディングが起りやすい人」もお読みください。

*これはアフィリエイトリンクが含まれます。こちらから購入していただくと弊社に報酬が入る仕組みになっています。その報酬は、ブログ内容の検証や運営に使わせていただきます。

 

 

 瘀血(おけつ )

 

月経に関連した不調や不快な症状に悩んでいることはありませんか?

 

月経トラブルと瘀血(おけつ )は密接にかかわっているのです。

 

東洋医学では、瘀血(おけつ )というと

 

男性よりも女性の問題として考えられるほどです。

 

今回は月経から探っていきましょう。

 

 

 症状


瘀血が月経に影響を与えると、以下のような症状が現れることがあります。

 

1. 月経痛がある

 

 通常よりも強い月経痛を経験することがあります。


強い痛みをもっと具体的に言うと、「刺すような痛み」です。

お腹や背中、腰に刺すような痛みが起ります。


稀に、頭痛や肩こりも月経時に刺すように痛くなり


鎮痛剤を飲まずにはいられない苦しい痛みです。
 


2. 不規則な月経周期

 

月経周期が不安定なことがあります。

 

予測がつかないため、常にナプキンと鎮痛剤を携帯していなくてはいられません。

 

月経不順は、更年期の始まりだと思っていませんか?


もしかすると、瘀血(おけつ )の影響かもしれません。

 


3. 月経量の増加 月経過多

 

月経の量が増えることがあります。

 

また、滞った経血が一気に出ることもあります。

 

この一回の出方が多くなるだけではなく、

 

常に出血している月経血の量も多くなったりします。

 

大量に出るため、ナプキンは昼間でも夜用を使うことになります。

 

通常の月経血は、一回の月経で「ヤクルト1本分」と言います。

 

ヤクルト1本は65mlです。

 

一回のナプキンに出た月経血ではないですよ。

 

ご自分の月経量と比べてみてください。

 

 

 

4.月経血の特徴的な色

 

この時の月経血の色が、特徴的です。

 

健常な月経血の色は、朱色のような血液です。

 

しかし、瘀血(おけつ )の色は、暗い紫色をしています。

 

酸素が足りなくなっている血なので、黒ずんでいます。

 

酸素が足りなくなっていると言うことは

 

古い血である。

 

ドロドロした血である。

 

酸素で温かさがでるので、冷えている血である。

 

汚いものが混じっている血である。

 

と考えられます。

 


5. 血塊がでる

 

 出血の際に血塊が出ることがあります。

 

骨盤内の血流停滞が血の塊の主な原因で、出てくるときに生理痛が起りやすくなります。

 

毎月の排卵で、子宮は内膜を増殖します。

 

妊娠しないと内膜がはがれて生理として月経血を排出します。

 

この時、骨盤内が温かく、血行が良ければ月経血は鮮紅色でサラサラしています。

 

しかし、瘀血があるときれいに内膜がはがれません。

 

子宮内に残った内膜は、次の生理に持ち越されます。

 

それが、塊となって出て排泄してくると考えられます。

 

きれいに内膜が剥がれない環境なので不妊との繋がりも出てきます。

 

 


6. 冷え性

 

月経中に手足が冷えやすくなります。

 

そして、瘀血(おけつ )の形成で最も高い原因が冷えです。

 

日頃から

 

冷たい物を飲む、食べる、お風呂に浸からない。

 

室温が寒い、素足、素肌を露出している。

 

などが、常になっていて、自分が冷えていることにすら気づいてない可能性があります。

 

 
 

 まとめ

月経の症状と瘀血(おけつ )について、まとめます。

 

1. 月経痛がある

2.不規則な月経周期
3. 月経量の増加 月経過多

4.月経血の特徴的な色

5. 血塊がでる

6. 冷え性

 

月経の症状を感じていなくても

 

瘀血(おけつ )の状態は進行しているかもしれません。


女性は、月経で身体の状態を知ることができますから

 

月経周期をチェックして、月経血の色や量も

 

確認していきましょう。

 

また、このような月経の状態があったら、

 

鍼灸や漢方といった領域が

 

瘀血(おけつ )の処理は得意です。

 

一度門を叩いてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

「”何となく不調”は病の始まり」を女性の施術を通して実感し、

 

体の変化に敏感な女性がみずからケアできるポイントを

 

今後も発信していきます。

 

 

 

今日もお読み頂き、

どうもありがとうございました飛び出すハート

 

 

 

月経と瘀血(おけつ )

 

 

 

 

基本のシェディング対策

シェディング対策について、質問を受けるので、

私が使っている物を載せておきました。

以前使っていたものでは、効果がなかったのですが

これらに変えてから効果を感じています。

同じでなくても良いと思います。

ご自身に合ったものを選んでみて下さいね。

 

環境洗剤(エコ洗剤) 衣類・キッチン用 ココナツ洗剤 4L 多目的 香料無添加 オーガニック洗浄剤 ブルーシーインターナショナル

 

ココナツ洗剤

界面活性剤不使用で柔軟剤を使わなくていい。皮膚の症状が気にならなくなった。

 

 

酸素系漂白剤 過炭酸ナトリウム(750g)【ロケット石鹸】

 

酸素系漂白剤

不正出血の時、
40度のお湯に溶かしてつけ置きすると、きれいに落ち

 

 

ナーコライト100% 重曹(アメリカ産) 1kg 【送料無料】【メール便で郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 食品添加物 (食品用) アルミニウムフリー baking soda [01] NICHIGA(ニチガ) パンやお菓子作り、その他料理に

 

重曹

細かい粒子で味が飲みやすい。アルミニウムフリー

 

 

無水クエン酸(オーストリア産) 900g 【送料無料】【メール便で郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 食品添加物(食用) Non-GMO 遺伝子組換えでない由来原料使用 Citric acid [01] NICHIGA(ニチガ)

 

無水クエン酸

上の重曹と混ぜて一日250mlを2杯飲んでいる。
小麦・砂糖を食べた後は多めに飲みたい。
シェディングは感じにくくなっている。

 

 

 

CBDオイル

【48時間限定クーポン配布中】【45%OFF】40% CBD オイル 30ml Naturecan ネイチャーカン サプリメント 健康食品 ブロードスペクトラム THCゼロ保証 ヴィーガン ビーガン
シェディングを受ける前に
舌下に垂らすと良い。
シェディングの影響を感じてからでも
即効性があり、持ち歩いている。

 

 

 

 

 

 

 

【胃腸が健康の根本ブログ】

 

胃腸が弱い人は【自律神経が乱れやすい人】

【花粉症の人】

 

【ストレスが原因の人】

ブロック・ストレスの解放・能力アップに

脳のキネシオロジー&キネシヒーリング

 

【更年期かシェディングかわからない人】

【シェディングの影響がある人】

更年期の症状と似て非なる

免疫力強化(旧シェディング対策)コース