こんにちは
暮らしのカウンセラーこと

インテリアコーディネーター・二級建築士のSuu(すぅ)ですニコニコ

 

インテリアの印象をグッと挙げてくれるグリーン。

観葉植物も置きたいなとは思いつつ、

生花を飾ることばかりだったんですが

数週間経つと枯れてしまう寂しさもあり

観葉植物も取り入れたい欲が強まってきたこの頃。

 

 

生き物なので

室内の環境が生育にも影響がでてしまうので

その辺も加味しつつ、

どんな樹種にしようか候補を絞るために情報を調べてみました。

 

どんな植物があるかな~と見ることからスタートして

気になる木の育て方も確認しつつ

候補の樹種を選んでいこうと思います。

 

 

まず気になったのが「ユーカリ・ポポラス」

※写真はAND PLANTSさんからお借りしています

 

 

 

丸い葉っぱが特徴でよくフラワーアレンジやドライフラワーにも

使われてたりする軽快な可愛さがある樹種です。

 

 

育て方を見てみると、屋外推奨ガーン

紫外線を好むらしく、室内だと上手く育たないみたいです。

 

置こうとしている部屋は、

明るさはあるけど直射日光がしっかり入る環境でもなく。。。

今回はあきらめることに汗汗

 

 

次に気になったのが、「フィカス・ウンベラータ」

 

※写真はAND PLANTSさんからお借りしています
 

観葉植物を置いているインテリア事例に

よく登場してる人気の観葉植物です。

ハート形のしっかりした葉っぱや、

木によって枝が曲がっていたりするのも唯一無二で愛着がわくポイントですね

 

ウンベラータは

日当たりのいい室内が適しているそう。

熱帯アフリカ原産の種類のため、寒さには弱くて

最低でも10℃以上キキープ。

水やりは、土が乾いたてたらあげる。冬はもう少し少なくてOKと、

ウンベラータは、

初心者にもおすすめの育てやすい樹種の一つ。

候補にします

 

 

次が「フランスゴムの木」

※写真はAND PLANTSさんからお借りしています
 

 

フランスゴムの木も、

日当たりのいい室内が適しているそう。

直射日光はレースカーテンで遮ってあげたほうがいいみたいです

 

寒さに弱いので10℃以上になるように管理してあげて

寒いところに置くと弱りやすくなっちゃうみたいです

 

水やりはあったかい時期は、水切れを起こさないように

土の乾き具合を確認しながら水をあげて

冬場は2.3日間隔で土の乾き具合をみながらでOK

 

夏場の水やりに注意な植物ですね。

自宅にいる時間が短い人にはお勧めしづらい樹種かもしれません。

 

枝に曲がりがある感じがかわいくて気になります。

花言葉は「永久の幸せ」

ものすごいパワーワードじゃないですか爆  笑

こちらも候補の一つにクローバー

 

 

枝や葉っぱの形・雰囲気、

育て方、置く場所のイメージができてきたので、

近々知り合いが働く、造園店に行ってみようと思います

出会いがあるといいな~照れ

 

今日の内容を簡単にまとめると

 

観葉植物の購入時チェック項目

  • 室内に置いて大丈夫?
  • 耐えられる温度は?
  • 日当たりはどれくらい必要?
  • 水やりの頻度?
  • スペースに対して、欲しい大きさは?
 
観葉植物は置くだけではなく、育てていくことも
暮らし方に関わるところになるので
無理せず育てながら楽しめる植物との出会いを大切にしたいですね
 
 
 

今お家づくり計画中、進行中で

モヤモヤしてる、どう決めればいいのかわからないなどなど

 

お悩み相談も受付中です

お気軽にお問合せ下さいねウインク

 

 

 

今日も、皆さんの良い暮らしづくりが進みますように。

ありがとうございましたウインク

 

すぅ(Suu)