ダノーヴァさんのリバーシブルマトリョーシカ、 

先ほどは10cmサイズの通常型5ピースマトリョーシカをご紹介しましたが、

 


 

 

卵型の3ピースリバーシブルマトリョーシカもあります。

 

 

 

ダノーヴァ作 リバーシブル卵型・民族衣装マトリョーシカ 3ピース 

<収穫/クリスマス> 【販売ページ】

 

 

卵型だとまた雰囲気が変わりますね!

 

 

同じく、両面が違う柄となっています。

 

 

 

 

最後に、両面ではありませんが、

クリスマスにぜひ飾りたい卵型マトリョーシカを!

 

 

 

ダノーヴァ作 卵型・民族衣装マトリョーシカ 3ピース 

<クリスマスツリー> 【販売ページ】

 

 

土曜日までにご注文・ご入金していただけましたら、

本州の方ならば今年のクリスマスまでにお届けが可能ですよ!

 

 

 

 

 

ロシアのクリスマスは1月7日ですので、

今年はロシア風に、1月まで飾ってみるのもいいかもしれません。

 

だって、この卵型のマトリョーシカの最後の子………

 

 

星のような、花のようなものを持っています。

 

 

 

これです!

 

 

 

これは、太陽の神様「ダジボーグの赤ん坊」
厄払いができると言われていて、カリダー/Колядаという

伝統的な行事の時に持ち歩きます。

 


ロシアのクリスマス(1月7日)に子どもたちが近所を訪ね歩いて、

お菓子や食べ物をもらうという習慣。
なんだか、ハロウィーンに似ていますね。

 

 

 

 

ところで、カリダー/Колядаといえば……

ロシアのフィギュアスケート⛸男子シングルの

ミハイル・コリヤダ Михаил Колядаさんの名字は、

本当は、「コリヤダ」ではなく、カリダーという発音なんですよ!

 

 

 

アクセントのない「о(オー)」の発音は、「」になるので、

最初の「ко」は「コ」ではなく、「」の発音になるのです。

 

さらに「я(ヤー)」の発音は言葉の間に入ると、

しばしば「」の発音になるのです。

ややこし………

 

 

彼のご先祖さまは、このお祭りのリーダーだったのかも?

 

 

ミハイル・コリヤダ(カリダー)さん  photo by KAHO

 

 

 

カリダーは、ロシアのクリスマス(1/7)の行事ですから、

このマトリョーシカも、12/26にそそくさとしまってしまわず、

もっと長~く、😊😊 いえ、縁起物ですので、

1年中飾ってあげてください。

 

 

 

 

ロシア モノ・コト図鑑   ~リャビーナ ブログ~
商品などのお問い合わせはこちら↑