以前に紹介したロシアの七宝焼き、

Финифть(フィニフティ) 


 

 

ロシアでのつぶやき
フィニフティでできた、マトリョーシカマトリョーシカです。

 

 

その工房がある、

Ростов Великий(ロストフ・ヴェリーキー)

を訪ねました。

 

 

ロストフ・ヴェリーキーへはモスクワ・ヤロスラーヴリ駅から何本か列車がでています。

 

 


さて、ロストフ・ヴェリーキー駅からマルシュルートカ(ミニバス)に乗って、15分ほど。

バス停を降りると標識が見えました。


 

直進100m。もうすぐかな。歩く
 
 
 
霧の陰に建物が見えてきました。
 
 
 
ここです。ここです。
 
«Ростовская Финифть》ロストフスカヤ・フィニフティ
 

 
入口から入ってみます!!
 
そこは直売ショップになっていました。
 
 
 
「いらっしゃい!」元職工さんと店員さんが笑顔にこで迎えてくれました。
 
 
 
「博物館と工房の見学がしたいです」と告げると、
一人の女性が案内してくれました。
 
館内に入って、ドアドアをあけると…
 
 
とてもきれいな博物館がありました。
 
 
 
たくさんのフィニフティコレクションが並んでいます。
 
 
 
もともとは聖者のイコンを描くための技法でした。
 
 
 
昔の工房の様子を描いたもの。
 
 
 
外枠の彫銀も芸術品です。
 
 
 
著名人の肖像がもフィニフティに。
左はレーニンですね~
 
 
 
 
昔の工房を再現したコーナーもあります。
 
一つ一つ手作業なのは今も変わっていません。
 
 
 
フィニフティを焼いた窯です。
 
 
 
 
どんな女性が持っていたのでしょう。
スカイブルーのフィニフティ。
 
 
 
黄色にかわいい小花ブーケ2がかわいらしいです。
 
 
 
さぁ、次は工房に向かいます。【つづく】