昨日のお昼ごはん❤️ワンタンスープ❤️キャベツの甘酢炒め | 東京白金 波多野亮子中国料理教室【R.chinoisアールシノワ】 ★食悦喜探★ 

昨日のお昼ごはん❤️ワンタンスープ❤️キャベツの甘酢炒め

昨日のお昼ごはん💕



❤️上海餛飩(上海風ワンタン)
❤️糖醋巻心菜(キャベツの甘酢炒め)


熱々のスープに、

茹でたてのワンタンを浮かべた、スープ💕💕


いろいろな包み方を、今までもご紹介して参りましたが、

こちらの包み方も、お雛様みたいで、可愛い💕


ワンタンは、茹でてヒラヒラした皮が美味しいので、中身は極力、少なめに包みます😍



くーちゃんのパクチーを、ざく切りにして冷凍してあるので、浮かべました🥰



午前中、新宿高島屋までレッスンの買い出しに行っていたら、
都心に粉雪…⛄️☃️



私はノーマルタイヤのままなので、

大急ぎで帰宅したのですが、

どんどん、銀世界に❄️☃️❄️☃️❄️




遅めのお昼ごはんになりましたが、

薄暗くて、昼間からキャンドルを灯しました🕯🕯





フランクフルトに住んでいた頃のことを思えば、

大したことのない雪の量ですが、

銀世界になると、いろいろ大変ながらも、

なんとなく、

雰囲気を楽しみたくもなります❄️🕯❄️🕯



蓋付きのスープカップは、冷めなくていいですね💕



昨日のようなお天気だと、

同じく寒いヨーロッパのハンガリーにまで思いが及び、

こんな気候の中で生まれたのかな、と、

ヘレンドの柄をゆっくり眺めてしまいました🥰


南国で生まれた柄、ではないですね🥰



床暖房をつけてはいても、昨日は寒くて、
熱々のワンタンスープで、
身体はポカポカ、温めました🥰


正式には、

2月のプライベートレッスンのメニューなので、

写真撮りをして、

再度、温め直した、という方が正しいのですが…😊💕



そして、こちらも、

くーちゃんのキャベツを使って、

キャベツの甘酢炒め💕


新聞紙に包んで、保存してあったので、

炒めものに💕💕


キャベツを、しんなりするまで、

甘酢で炒めただけなのですが、

まろやかでとても美味しい💕



お酢も、マイルドになるのです💕



ホットサラダ感覚😊☘️


使っているものは、

ドレッシングとそれほど変わらないので、

美味しいのは、当たり前ですが、

炒めものの方が、

圧倒的に、油の分量が少ない🥰


ヘルシーですね💕


2月のプライベートレッスンメニューになります💕




レギュラーレッスンでは、

2015年2月にご紹介しました💕



ちなみに…


このトレイは、エクリュさんのパラレルタイプの三段ティースタンドに付属のトレイを

外して使っています💕


小物類を並べておくのにも、手頃な大きさで〜💕


調味料を載せておくのにも便利だけれど、

レンゲやお箸置きなどを、あらかじめ準備しておくのにも便利❣️


よく見たら、

ロイヤルガーデンターコイズプラチナの柄が、

反射して映り込んでいて、

とても美しい🥰🥰🥰


こうやって、お一人様用の軽食セットみたいに載せても可愛い💕


スープカップのみ、載せていますが、

漆や木のお椀とかを載せても、素敵ですね💕


キャンドルの優しい光に照らされて、

ワンタンの色もラベンダーがかった薄いベージュに😳😍



ワンタンは、茹でたてが最高💕



多めに作ったので、

茹でずに冷凍して、

残りは、ラーメンの具にして、ワンタン麺にしてもいいかな〜🥰🥰


雪の日は、家にこもって、

じっくりといろいろ出来ますが、

やることが山積していて、終わらなかった💦



お正月の残りの食材や、

くーちゃんfarmのお野菜がまだまだ大量にあるので、

レッスンのもの以外は、

1ヶ月以上、お買い物に行かなくても済みそうです😆




{emoji:ふんわりリボン}波多野亮子{emoji:ふんわりリボン}