【壺の碑】多賀城碑を見に行ってみた | 凸撃りおちゃんねる

凸撃りおちゃんねる

青森県弘前市を中心にマニアックな観光案内?をお送り致します(^ω^)


一緒に東北を盛り上げましょう!

 
 
凸撃りおちゃんねるをご覧の皆さま。
こんにちは! りおたんです(・∀・)ノ☆
 
 
今回は宮城県多賀城市市川田屋場にある
『多賀城碑』へご案内致します(^^)
 
 
※この辺。


えー。
多賀城市といえば東北で陸上自衛隊に
入隊すると行くことになる街というのが
ワタクシのイメージでしたが。


先に言うと時間の都合で多賀城市では
今回のネタしかやってませんけども。


めっちゃ面白いモノがいっぱいあると
ワタクシは確信しております!


まー。
それはさておき。


ちょうど昼時なので次の【凸休】が
行列出来てそうということもありますし。


伝説の『壺の碑』があるらしいので
(時間調整兼ねて)見に行きたいと思います!
 

それでは早速凸していきましょう!

レッツゴー👊

 



この土塁が蝦夷側の襲撃から朝廷側を
護っていたと思うと個人的には複雑ですね。


ワタクシはたぶん蝦夷側の血筋も継いでいると
思うんですがウチの家系図はめっちゃテキトーなので←
架空の人物に(架空)て書いてますからねw
じゃあ書くなしww

 





ん?
なんかめっちゃ花が咲いています!


コレはたぶんあやめです←
※マップ見たらあやめ園て書いてました。
ワタクシに花の解説は期待しないで下さい(^_^;)




調べによると『あやめ祭り』なるモノが
毎年開催されているらしいです!


今年は1週間程早咲きなのかな?
会期前なのにめっちゃキレイでした!




てか。
あやめってイロイロあるんですね。
※知らないことはマジで知らないの。




いやー。
つい先程まではちびっこたちがいたので
迂闊に撮影したら事案になりそうでしたが←


お昼だからかちびっこたちは移動しました。
コレで安心して撮影出来ます!

※やり辛い世の中ですが“被害児童”を増やさない為に
ちびっこがいる場合は凸断念を選択しています。




まー。
凸りおはなるべく人畜無害にやってる
マターリしたブログ/YouTubeなんですが←


意外と叩かれてると言いたいトコですが
知名度も収益もないしコンプラ遵守しているので
無風状態に慣れすぎてあちこち弱ってますw




てか。
ワタクシのことなんざどうでもいいし
誰も興味ないので先に進んでいきましょう!




黄色い花もあるんですね(^^)

※ワタクシが月まで吹っ飛ばされる前には
めっちゃ黄色が好きな後輩がいたのが懐かしいです。




さて。
こんな感じであやめ園がありました!
※フツーに来て良かったです(^^)




それでは今回の企画に入ります。
標的はあの丘の上ですね。




あー。
うん。そうね。
また登る感じですね。。。


※ワタクシ的には体力ないんで登るのは
好きじゃないけど凸りおってとりま登るのが
役目なので頑張ります(^^)




ほう。
なかなかの傾斜ですね。




振り返るとあやめ園が、、、うん。
ヨユーで見えないっすね。




てか。
まだ登るんかい。




ん?
こ、これは、、、


現在進行形で『架空の史跡』を作ってる?
数年後には大河ドラマやるかもですね←




さて。
シャバいモンに興味はないので
えさし藤原の郷は意外と楽しかったですけどw
『壺の碑』を見に行きますか。




解説あざーす(^^)
おかげで調べなくていいやw


一応、『多賀城碑』を軽く解説しますと。


多賀城(724年建造)の歴史が彫られた
762年建立の砂岩製の石碑です(^^)


それが江戸時代に発見されてから
『壺の碑』として知れ渡ったそうです。




コレが『多賀城碑』です!
あの松尾芭蕉が詩に詠んだ『壺の碑』は
この岩のことなんですね(*´ω`*)


ところで。
『壺の碑』は坂上田村麻呂将軍が
矢筈で岩に文字を書いた石碑とのこと。


坂上田村麻呂がわざわざ多賀城の歴史を
岩に彫るようなお方とは思えません←


ところで。
『壺の碑』の候補としては青森県東北町の
『日本中央の碑』があるんですね。


コチラも田村麻呂将軍がそもそも
青森県まで来てない説がありますし。


どちらが『壺の碑』でもおかしくないけど
根拠に欠けるというか結局分からないという
トコではあるのかなと思います。


まー。
歴史ロマンに気軽にアクセス出来るので
一度訪れてみては如何でしょうか?


今回の凸はここまでとなります。
お疲れ様でしたm(_ _)m
 
 
 

凸DATA

多賀城碑(壺の碑候補)

宮城県多賀城市市川田屋場