【特別編】三戸城に攻め入ってみた【城跡】 | 凸撃りおちゃんねる

凸撃りおちゃんねる

青森県弘前市を中心にマニアックな観光案内?をお送り致します(^ω^)


一緒に東北を盛り上げましょう!

 
 
凸撃りおちゃんねるをご覧の皆さま。
こんにちは! りおたんです(・∀・)ノ☆
 
 
今回は青森県三戸町
『三戸城山公園』へご案内致します(^^)
 
 
※この辺。
 
 
広大な領土を持つ南部氏の宗家だった
三戸南部氏の居城ですね。
 
 
その後、福岡城(二戸市)を経て
盛岡城(盛岡市)に移動するワケですが
ずっと大切に守られていたそうです。
 
 
ワタクシ、敵対する津軽側の住人ですが←
せっかくなので攻め入ってみます!
 
 

それでは早速凸していきましょう!

レッツゴー👊

 
 
 
 
国史跡『三戸城跡』
 
分類的には山城になるんでしょうか。
小高い山の上に位置しています。
 
 
 
 
本丸跡は現在駐車場となっています。
 
 
 
 
さて。
それでは進んでいきましょう!
 
 
 
 
大門跡。
 
 
 
 
大門跡の先に土塁があります。
コレは石垣の名残なんだと思います。
 
 
 
 
さて。
この先に何かがあるようですね!
 
 
 
 
旗には南部氏の家紋『鶴』と
一族のルーツである『武田菱』ですね。
 
 
 
 
あら。
山の上なのにずいぶんと広いですね。
 
 
 
 
ふむ。
なるほど山を切り拓いたんですね。
 
 
宅地造成みたいな大工事を人力でやるって
どれだけの労力が必要だったのかな?
 
 
てか。
城主兄弟の屋敷跡は本丸の外なのね。
 
 
 
 
資料館。
冬季は休業とのことです。
 
 
 
 
天守閣(再建)もありました!
弘前城と同じく三重櫓みたいな感じですね。
 
 
 
 
資料館が営業している期間には
中に入ることも出来そうな感じですね!
 
 
 
 
城主兄弟の屋敷跡であるこのエリアに
現在、糠部神社があります!
 
 
糠部郡の総鎮守的な感じなんでしょうか?
※とは青森県東部〜岩手県北エリアです。
 
 
長くなりますが【特別編】ということで
このまま進んでいきたいと思います!
※コレでもめっちゃ端折りました←

 

 
 
 
 
ふむ。
やっぱり城跡の神社という印象。
 
 
 
 
手水舎。
 
 
 
 
拝殿です。
 
 
御祭神は源朝臣南部光行公。
南部氏の初代当主を祀る神社です。
※お稲荷様(宇迦之御魂命)も合祀されています(^^)
 
 
 
 
 
しかし。
とても素晴らしい造形ですね(^^)
 
 
歴史的には明治11年創建なので
新しい神社ですが旧社格は県社なんですね。
 
 
 
 
内部もめっちゃキレイ!
 
 
 
本殿もとても素晴らしい!
 
 
 
えー。
そんなワケで駆け足で見て回りましたが
如何だったでしょうか?
 
 
城跡巡りも神社巡りも楽しめますし
桜の名所でもあるんですよね(^^)
 
 
今回の凸はここまでとなります。
お疲れ様でしたm(_ _)m
 
 
 

凸DATA

城山公園

青森県三戸町梅内城ノ下