子どもの
学校でのトラブルも
解決し
平穏な日々を取り戻しつつ

おいおい。
気付けば今日から
3月ではないか!

早い、、
約、一ヶ月ほど
学校と家と奔走していたので
寒さも忘れ
気付けば春かいな。

そんな最中に
私、お誕生日を迎えていて
御歳、46歳になりました。

ふぅ。
いい誕生日迎えたわ。

娘が
今回のトラブルの件で
この話題ばっかですみません!
落ち込んだ時に
思い出して話した事がありました。

娘が産まれてくる時
陣痛で苦しむ私に
助産師さんが
「ひとつずつ、ひとつずつ、
乗り越えていくのよ。」
と、言ってくれたんです。

早く産まれてー!
痛いー!苦しいー!
もうやだー!
かえりたーい!
などなど
逃げ出したい気持ちになったって、当事者ですから
目の前にあるものからは
逃げようもない。
産むしか選択肢ない。

そうやって、
あなたは産まれてきたんだよ。

と、伝える事ができました。

だから、
ひとつずつ、ひとつずつ
生まれて来た時と同じように
お母さんと一緒に
乗り越えてこう!   

という話が、
出来たことは良かったな。


みなさんは
生まれて来た時のエピソード
お母さんから聞きましたか?


うーんと、
私は、どういうエピソードだったかというと
その日(その1日で)
1番はやく誕生した子ども。
ということで、TVデビューを
果たしたそうです。
当時、何かの番組の中の
そういうコーナーが
あったんですって。


、、いや、そういう事じゃ
ないんだよ、母ちゃん。
TVデビューしても
人生の支えになんないから。

他にあるとしたら、
目つぶってる間に産まれちゃったわ!
、、なんなんだこの親。

↑これが我が家のスタンダードですので、最早、私のエピソードなど、ありません。

まあ、いいんですけど。
でも、そういうのあると
思うんですよね、母子って。

赤ちゃんと一緒に
頑張って、互いに命懸けで
この世に生み落とす(される)
のだから。

この先も
私が死ぬまでずっと
娘とは
こうして関わって行くんだなぁと、改めて思った一日でした。

さて。
3月始まりましたので
ふわっとする心を
おさえながら、
真面目に生きてゆこうと
思います!

何故か明日は
ガラガラです。
ご予約できますので
ご連絡ください〜

ではまた〜