GW競技かるた大会3連戦(神奈川→広島→岐阜)④(完) | 珠算1級 合格への道

珠算1級 合格への道

高3(りろ)&中2(ちっち)の姉妹の、競技かるた&そろばん記録(+家庭学習、英語、習字)

続きです

 

ちっちの公式戦の翌日は、

同じく大垣市内でA級公式戦。

 

会場は、前日とは別で、駅の反対側。

徒歩30分orバスorタクシー

 

バスもしばらく来ないみたいだし、天気も良いので、歩いて向かいましたウインク

 

到着すると、知っている人たちが沢山来ていて、

2日前に広島で見かけた方も何人かいましたよ目

 

前日ちっちと対戦した高校生の、部活の顧問の先生が、声をかけてくださったり、

控室で他の保護者の方とお話をする機会があったり、

とあるかるた会の会長をしている(?)かもしれない大学生の女の子とお話する機会もあって、

いろいろと勉強になりました。

 

では、りろの結果です。

2日前に、A級で初勝利することができましたが、この日は・・・?

 

1試合目不戦勝

2試合目 勝ち

3試合目 勝ち

4試合目 負け

 

で、通算成績は4勝4敗となりました。

 

3試合目では、

相手が残り1枚となり、こちらは2枚か3枚か4枚か忘れましたが、相手があと1枚とったら終わり、という状況。

運よく自陣が連続で読まれ、必死で守ります。

最後は運命戦!

残り枚数は、互いに1枚。

ここで自陣が読まれ、勝つことができましたニコニコ

 

4試合目は、

一気に10枚差ぐらいつけられて、30分ぐらいで終わっちゃうのではあせると思いましたが、粘りました!

最後は、相手1枚、こちら3枚。

さっきと同じような状況?

で、自陣が読まれましたが・・・

取られちゃったあせる

ざんね〜〜〜ん!終了です。

(ちなみに、この方は、準優勝クラッカーだったそうです)

 

ちょうど帰りのバスがありそうな時間だったので、急いでバス停へ!

バスはらくちんですねウインク

 

!!

前日使いそこなった回数券の残り、使えたかも・・・はてなマーク

すっかり忘れてましたてへぺろ

 

 

そうそう、名人戦予選・クイーン戦予選、

昨年まではA級登録選手は誰でも出られたのですが、今年は基本六段以上、みたいに書かれていました。

中学生で六段は一人もいないので、あの子も、あの子も、誰も出られず残念です・・・

(中学生の五段は一人いるかも?)

(高段者の申し込みが少なかったら四段にもチャンスがあるみたいですが・・・)

 

以上、

GW競技かるた大会3連戦、

でしたニコニコ

 

↓ランキングに参加中です
人気ブログランキングへ