マンガ、1年描きました! | 油絵を描いています、けどマンガも始めました

マンガ、1年描きました!

ご訪問ありがとうございます。

 

4コママンガ、1年描きました。

 

札幌の暮らしの中で流れていく季節を、何とか留めておきたい、という気持ちで描きました…。

 

一応、満足しました。

 

マンガを掲載すると、ブログの小さな写真が、それまでは豊かな美しい色合いで続いていたのに、線画の、色が無くて何とも味気ないもので占めてられるようになっていき、ちょっと違和感がありましたが、まあ、何とか1年、四季の様子と気分を留めました。

 

ペン画とか、学生時代依頼、久しぶりにペンを取ったなと思ったんですけど、本格的に人に見せる前提で描いたのは初めてで。

 それで感想として、人に見せるペン画って、思った以上に、“ペン習字”だなと思いました。ペン画って、なんとなくスケッチとか、下絵的な気分でいたのですが、例えば漫画家って、ペン習字並な感覚で描かないと、ああいう作品にならないのだな、と思いました。

 

あと、デジタル画もトライすることとなりました。マンガをブログに掲載するのに使用したのは、ipadとアイビスペイントです。一応、アップルペンシルも買って、ipadに直接描こうと思ったりもしたのですが、そこまではせず、紙にペンで絵を描いて、写真に撮ってアイビスペイントに取り込み、色は、アイビスペイントで着けたりしました。

デジタル画、レイヤーとかね。

 

デジタル絵画は、もう私が高校の頃、昔マイコンとか言われていた、コンピューターが出来た頃から、“ああ、今後は、絵はCGが主流になっていくな…”と思っていて、「ペンや筆を使って」絵を描くという行為が、「コンピューターを操る」という味気ない行為に変わっていくと予想していました。将来の絵画は、写真で風景や人物を撮影し、それをコンピューターに取り込み、輪郭線をなぞり、その輪郭線を動かして静止画や動画を作っていくといった感じで。

 でも案外、絵を描くという行為は、デジタルペンシルを使うというだけで、残っているな、と思ったりしました。

 

それから、当時未来の絵画事情を考えた時に、コンピューターの高価な設備を揃えなくてはデジタル絵画はできないと思っていたのですけど、コンピューターの設備が、意外と安価に揃えられるようになったというのは、予想外でした。こんなにデジタル絵画が気軽に出来るようになるとは思っていませんでした。

 

でも、気軽にデジタル絵画に取り組めるようになった分、より、ペン画にクオリティーの高さが求められるような気がしました。例えば色とか。昔のマンガは、印刷事情でモノトーンが主流でしたが、今は、簡単に色を乗せられるので、色つきのマンガが当たり前な感じです。あと、昔は、スクリーントーンとか、結構高価で切り貼りとか手間が掛かると思うのですが、これも簡単に乗せられるので、スクリーントーンの効果も当たり前に付いているような感じがします。

 

あと、実際に描いてみると、大分手間や時間が掛かります。デジタルというと、省力化されるかと思ったりしてた部分もあったのですけど…。私が描いたマンガは、文字のように線が主流で、色や明暗は二の次でしたが、それでも結構時間が掛かります。4コマ描くので、4枚の絵を描くこととなり、鉛筆の下絵からペンで清書すると、そこまでで1~2時間は掛かります。これは、いままで紙にペンでの作品でも掛かるものですが、これに色やスクリーントーンとか加えていくと、さらに時間が掛かってくるので、本格的なデジタル画だと、4コママンガでも片手間では無理な感じがします。

 デジタル絵画は、線で描くよりも、直しが効きやすいので気軽かと思ったのですが、それはそれで、またそれなりのクオリティーの高さを追求され、やっぱり人間のやること、中々大変だなと思います。

 

もうちょっと省力化するとしたら、全てを絵で描くのではなくて、風景などは写真を取り込んだマンガにすると、時間は短縮できるかもしれません。(でも、そうでもないかなー…)

 

とりあえず、何とかかんとか1年間の四季を通じた札幌の季節の様子を、絵に納めることができました。

 

読み返してみると、“あー、そうそう”って思ったりします。冬の暮らしが独特ですよね。あと、春の華やかさもまた独特な感じがします。やっぱり冬の厳しさとか、季節の流れが、ムーミンの北欧的な感じを彷彿とさせる感じがします。

 

 

 

 

にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村