絵の見応え | 油絵を描いています、けどマンガも始めました

絵の見応え

ご訪問ありがとうございます。


1枚描き終えて、次は何を描こうかな~・・・と考えているところです。


今日は描いた絵の「効果」に関するお話で、

「絵の見応え」について考えたことです。


というのも、私はこうやって手描きで油絵を描いていますが、

こういうネット上に載せるには、ペースがトロいな~と感じたりするからです。


ネット上の情報ってホント早いですよね。

っていうか、逆に早さが大きな価値なんでしょうね。


それから、何枚か絵を写真に撮って、掲載していますが、

こういうPC画面にはやっぱりCG作品のように、つるりとした画面の方が

向いている感じかな・・・とか思います。


でも、逆に言うと、早い媒体に合っている作品というのは、

長い時間、ゆっくり見るのには適さないかな?

とか思ったりします。


手描きの油絵って、手編みのセーターに感覚が近いような気がしました。

ちょっと間違うと重いっていうか。


でも、上手いことバランスがとれると、長く見てて飽きないっていうか。



前に読んだ村上隆氏の本の中で、


「作品がセカンダリーマーケットに耐えられるかどうか。

作品はマーケットに出た時には、最初の価格の何十倍にもなっていく、

その責任に耐えられるかどうか。」


と、作品の価値基準について語っていましたが、

なるほど~と思いました。


どれだけ長い間楽しめるかってことですよね。


ある意味、分かりやすい基準だなと思いました。


責任ですよ。うん、うん。(・・・大きく出てます。)



私自身で描いた絵の中で、我ながら「飽きる絵」と「飽きない絵」があります。


やっぱり、気を入れてきっちり描いた絵は、見飽きないことが多いです。


でもだからと言って、独りよがりの思い入れが強い物は、

見飽きる以前に重くて、見るのが辛かったりします。


前述の重い手編みのセーターのような。


だから、良い“気”が画面に乗るように心掛けつつ、ある種客観性を持って

その上できっちり描くと、比較的長持ちするような気がします。


“マーケット”云々は理想としても、長い間楽しむには、

やはり少しは気合の入った絵の方が、見応えがあるようです。



それから、人間はアナログな存在なのか、いくらデジタルが便利といっても、

“生気”のようなものも欲するのかな、なんて感じることがあります。


ハートっていうか、温かみっていうか・・・。




手描きはトロいですが、手描きだからこそ伝わる想いがあったりして、


そのあたりが人間の価値を、伝え得る部分なんだろうな、


と思ったりしてます・・・。




 にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ


 にほんブログ村 美術ブログへ
 にほんブログ村