お笑いの「陰と陽」 | 油絵を描いています、けどマンガも始めました

お笑いの「陰と陽」

ご訪問ありがとうございます。


今日はタイムリーだなと思ったことをお話します。


今日、青芝フック師の講演会の記録を読んだんですけど、

お笑いの考え方が書かれてありました。


青芝フック師は「漫画トリオ」というお笑いトリオの一人で、

横山ノック氏や上岡龍太郎氏と組んでいたお笑い芸人の方です。


で、お笑いについて解説していたんですけど、



「笑いの本質は「緊張と緩和」だといわれていますが
 緊張がはじけた瞬間に笑いが起きるのです。」


「笑わせ方で非常に重要なのは「陰と陽」の考え方です。」



なんだそうです。


うわ、昨日そんなことを書いたところで、

なんてタイミングのいい話なのかしら!と思いました。


いわゆるボケが陽で、ツッコミが陰だそうです。


ボケとツッコミの、外し方の大きさのバランスを取ることで、

「緊張と緩和」が生まれ、大きな笑いが生み出されるのだそうです。


どちらかが大き過ぎても、小さ過ぎても、面白さを感じなくなるそうです。




・・・しかし、芸事というのは、何でも通じるものがあるのかな~と感心してしまいました。


ベテランお笑い芸人さんは、お笑いのネタをそうやって分析して構成して

舞台に立っているんですね~。



人間の感情を揺さぶるということに関して、「陰と陽」の振れ幅というのは、

大きなファクターなんでしょうね。


絵で言うと明暗とか色相とか主題かな。



「陰と陽」は様々な状況の中で見られますが、

お笑いの舞台もそうなんだな、と思いました。


お笑いは全く見る側で、ただ楽しませてもらってますが、

やっぱり芸事、普遍的な法則みたいなものが、根底に流れているんだなと思いました。





それにしてもちょっと今日は、あまりにタイミングが良かったんで、驚いてしまいました。





 にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ


 にほんブログ村 美術ブログへ
 にほんブログ村