私の絵画観 | 油絵を描いています、けどマンガも始めました

私の絵画観

ご訪問いただきまして、ありがとうございます。


今日は新しいテーマです。


いままでお話した、芸術観や絵を描く理由は昔固めたものなので、


えっちら、おっちら、記憶をたどって書いていったので、少しきつかったですが、このあたりは最近考えていることなので、ちょーっとは楽な気がします。不思議です。




さて、私の絵画観についてです。(ここまで長かった・・・。)


と、前文を置きましたが、いままで結構語ってもきました。


ようするに「美しさ」の追求です。


でーも、こーれが結構難しくて、一筋縄でいかないんだな~。


「美」なんていうのは、昔からのテーマなので、「今さら感」がありますが、現代に生きる我々が納得し、魅了される美しさっていうのが、なかなかね・・・。




「美」って何か、っていうことですが・・・、


私の好きな絵を紹介する中で、少しふれてきましたが、


まず、精神的なものと、形式的なものがあると思っています。


そのどちらをも満たしたものが、やはり「悲母観音図」や「晩秋」、「夕暮」のような名作となるのだと思います。



そして、精神的なものは比較的普遍的な感じがします。


まず大きいのは「愛」ですよね。


「美」を語る上では必ず欠かせない要素です。


芸術=人


としたら


愛>美


だと思います。


「悲母観音図」や「晩秋」、「夕暮」の主題の根底には深い愛が流れています。


それが、色、形となって絶妙に表現されています。


誰が見たって“素晴らしい”としか言いようの無いものとなっています。




しかし、「悲母観音図」や「晩秋」、「夕暮」は、実は全て晩年の作です。


つまり、画家はそれまで技術を磨きぬいていて、自身の中で最高レベルに達していた時、この名作を世に解き放っています。


この技術がなければ、ここまで名作として感動を呼ばなかったかもしれません。



ですから、「美」は形式もおろそかにはできないものだと思います。


それが、ミュシャの「JOB」に表わされていると思います。


当たり前のことですが、形式も美の一部です。


でも、「美しい」と感じる形式って何・・・?


って話です。





今日はここまで。


読んでいただいてありがとうございました。






にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村