6月からクラス再開予定 | ストライプル取手柔術アカデミー

ストライプル取手柔術アカデミー

取手駅前に、オープンしたブラジリアン柔術専用スタジオ。初心者中心に楽しく格闘技!!

先日、全日本柔道連盟(全柔連)が〈緊急事態宣言解除後の6月1日から柔道の練習を段階的に開始する事は可能である〉とのガイドラインを発表しました。

その元となった国際柔道連盟(IJF)の内容も参考にして、柔術と並行して柔道練習も行っているメンバーが複数いる「ストライプル取手」、独自の練習参加ガイドラインを現在作成中です。


全柔連のガイドラインには、1人練習→対人練習(ペア打ち込み)→乱取り(スパーリング)と段階を追って練習を解禁し、それぞれの段階で、人数制限練習時間、マスク着用の有無が示されています。


因みにスパーリング以外は打ち込み、ソロムーブでもマスク着用が明記されています。


またスパーリング解禁条件として、地域の新規感染者が一定期間(例、4週間以上)なし、という項目もあり、目安としては興味深く参考になるものです。


茨城県も5月23日現在、新型コロナウイルス、18日間連続新規感染者ゼロです。このままの状況ならば、6月からのクラス再開は妥当なところでは、と考えています。詳しいガイドラインの内容は6月のクラス再開までに取手メンバーの皆さんにお伝えします。

【道場再開予定のお知らせ】
茨城県の緊急事態宣言解除にともない、長らく休館していた道場を6月から再開する予定です。

茨城県、緊急事態宣言も解除され、国が提唱する自粛後の〈新しい生活様式〉柔術版を考え、また今度必ずあるであろう流行第2波に備え従来のシステムを少し変えて再開予定です。

それにともない5月31日までは休館を継続し、個人利用と家族利用だけ許可します。また5月分会費は発生しません。6月以降の予定に関してはブログ、Twitter、グループSNS等で情報発信して行くので確認お願い致します。

メンバーの皆さまにはご迷惑おかけしますが何卒ご協力お願い申し上げます。



【場所】
茨城県 取手市 取手2-3-12 五明ビル3階 (取手駅東口、三井住友銀行手前)

【お問い合せ】
0297‐84‐6580(留守録には折り返し致します)
bjj@kaatsu-crossover.com

ボクシングレディースキック取手Instagram
FullSizeRender