ああ、「そういうこと」……だった、ってことですね??? | コノ国の体裁(カタチ) ~幻像『大英帝国』の住人達~

コノ国の体裁(カタチ) ~幻像『大英帝国』の住人達~

 閃いて、まさに!という想いでつけたのですが……司馬遼太郎さま、ごめんなさい……!
 

 


  先日のこの話(👆)の中で

 

 

  洗ったものを一時置きする「すすぎ槽」の中に『網(=ケーキクーラー)』が置いてあったので、それをどけて手を洗ったら「キヨさん」からいきなり

 

 

  『ヒトの動きを邪魔するヒト』

 

  …扱いをされた!……という話をした。

 

 

 

 

  その後二人の間で何か気まずいことが起こった事は一切ない。

 

  ただソレ以後、注意して彼女を「観察」していて気付いたことがあるので、今日はその話。

 

 

 

 

 

  まあそれ以前から「アレ?」とは感じていたものの、先日彼女が旦那の知り合いだか誰だかの葬儀出席、ということで急遽休みを取った日を過ごした後で「確信」に変わった、というものなんですけどね。

 

 

 

 

 

  先ず結論。

 

 

 

 『網』は、「洗い物」ではなかった。

 

 

 

 

 

 

  「コノ国式の洗い方」が判る人なら簡単に想像して頂けると思うのだけど、ちょっと再説明。

 

  コノ国の、特に中小の「職場」で大量に手洗いする時は「洗剤(入りお湯)槽」で洗ったモノをドンドン「すすぎ槽」に入れて、所謂「すすぎ」もせず「泡」が切れたくらいで「次」に使って行く、ということを普通にする。

 

 

 

  もちろん私も「そのやり方」は判っているから職場では「コノ国式」でやるし、「キヨさん」も取り敢えずそうしている。

 

 

 

 

  しかし。


 

 

 

 

  そこで「観察」した結果……

 

 

  「すすぎ槽」に置いてあった『網』は

 

 

 

  「洗ったモノが、

 

 

 

  『すすぎ槽』の底に

 

  『直接』密着しないように」

 

 

 

  という彼女独自の判断で置いてあるモノ

 

 

 

  …なんだろうな、という推測結果が出たワケであります。

 

 

  あくまで個人の感想だけど、長い付き合いの中で少々「潔癖症気味」だな~、と感じる「キヨさん」。

 (それは旦那の影響で、一人息子はもっと酷い……と一応自己分析もしているけど…)

 

 

  ど~りで「彼女が居る時」はいつもあって、「彼女が居ない時」は消えていた訳だ……!

 

 

 

 

  そ~かそ~か、『ヒト』がそういう目的で置いてあるんだから一々移動するな、余計なことをやって『ヒト』の動きを邪魔するな!……という意味だったですね~???

 

 

 

 

  それでも私は声を大にして言いたかった。

 

 

 

 

 

 

  (だとしたら)

  「言って、よ~っ!」