江ノ島&鎌倉③ | くぅさんの日常

くぅさんの日常

日々のこと

ブログ再開しました。

さて、実は私鎌倉に行ったことがなくて、よく考えれば学生時代に住んでいた場所から電車一本なのに、なんで行かなかったのかなと。

今回、夫に話したら「よし、行こう」となり、都内のホテルが混雑。もちろん、鎌倉、江ノ島も激混みでしたが、運良く老舗「岩本楼」が一室空いていて予約できました。


この日は事故が多く時間が遅れて、夕食🌃🍴を食べようと思っていたヘミングウェイさんへGo!


↓お疲れ様のサングリア♥️本当はデキャンタで注文したかったけど、家族でいるのに一人で酔っぱらうのもねぇ…


山を崩してしまった!
釜揚げしらすのパスタ。
これがものすごく美味!⤴️⤴️
北国ではしらすに馴染みが薄く、こんなに美味しいと思わなかった。

娘のフレンチトースト
美味な、幸せの塊だったそうです。

サングリアは終わり、湘南ぽいモヒート

江ノ島が目の前なので、てくてく歩いてお宿まで。
観光地の夜は明るく、人もいっぱい。
くつろぐ父子↓

4人部屋が難しく、息子を添い寝にするか二人部屋を2つとるか悩みました。
でも、ここは4人でそれぞれのお布団!しかもふかふか。

文化財でもあり、大浴場は年代を感じさせます。
旅館内に売店なく、コンビニもないので島の前で購入ください。

チェックアウトは19時までですが、遅れると電話したら快くOKでした。

三陸の海より磯くさくないというか、夜の浜は夜景に彩られて本当に綺麗でした。
子供らは復興後の三陸海岸しか知らないため、4人でいつまでも部屋から夜の海を眺めていました。