さいたま国際マラソンから3日が経ってしまいました、、
出場された方はお疲れ様です。


早く文章にしなくちゃな〜とは思ってたんですが、もうね、メンタルがやられすぎてしばらくレースを振り返ることができませんでした。


やっと落ち着いてきたのでゆっくりまとめていきます笑


当日は4時に起床。
レース5時間前には起きたかったのでちょうど良かったです。
ただひとつ問題発生! 全然寝れなかったのです。



こちらGARMINで測定していたものなんですが、めちゃくちゃ眠りが浅かったのがわかります。
初めてのフルということで気持ちが高ぶりすぎてしまって寝たり起きたりを繰り返していました。
時間もめちゃくちゃ短い、、笑


ただまあ、部屋暗くして横になってずっと体は休めてたので問題はない、と自分に言い聞かせて朝食を済ませました(おにぎり2個、味噌汁)

そして朝もモルテンを摂取。

わたあめを水に溶かしたようなこの味にもだいぶ慣れて美味しくいただけました。
これでカーボローディングはバッチリ!と思っていました(後にそんなことは無かったと気づく)


7時30分から開場ということだったので7時15分にはスーパーアリーナにつくようにホテルを出ました。
アリーナに近づくにつれて周りにランナーらしき人が増えていくのはなんだかワクワクしましたねぇ笑


7時15分にスーパーアリーナに着いたらもう結構人が並んでいました。

無事荷物検査も終わりアップにGO!


アップしながら今回のレースプランを考えていました。
今回の目標タイムは、2時間34分59秒。
2時間35分が福岡国際マラソンのB標準になるのでそれを切るのが目標です。

このタイムをクリアするには5kmを18分20秒のペースで走らなくてはいけません。
後半失速することも考え、18分10秒で押していくという設定タイムで走ろうと決めました。

遅くても早すぎてもいけない、俺はとにかく5kmを18分10秒ペースで走るんだ!と自分に言い聞かせていました。


スタートは9時40分。
9時10分にスタートする女子代表チャレンジャーの部を見送ってからのスタートです。


それにしてもスタートを待ってる時間てなんであんなに長く感じるんでしょうね。


9時40分になり、いよいよスタート!
結構後方からのスタートだったので慌てず抜かしながら、前をおっていきます。

5km地点までは大きな坂もないため、あまり警戒する必要はありません。
5km〜15kmほどまでが細かいアップダウンがあるため気持ちを入れて走りました。

そんなこんなであっという間に中間地点。

ここまではとても気持ちよく走ることができました。


中間地点までの5kmごとのラップがこちら。
5km  18分03分
10km  17分48秒
15km  18分10秒
20km  18分12秒
half通過 76分16秒

若干早い箇所もありますが、とてもいいペースで刻めました。


後半も30km程までは落ち着いて走ることができました。 30kmまでは、、、

よく30kmの壁、とか言うじゃないですか。
それを警戒してしっかり対策はしたつもりでした。
それでも思いっきり壁に激突しました。気持ちとしては、粉々に粉砕した気分です。
30kmを通過した途端電池が切れたように全く動かなくなり、腕も痺れて来ました。

後半のラップがこちら
25km  18分16秒
30km  18分04秒
35km  41分11秒😞
40km  36分32秒😞
ゴールタイム  3時間19分59秒

30kmを通過してからはもう歩いてるようなペースですね、、

フィニッシュ時はもうゴールに墜落するような気持ちでした。


この大会に向けて、夏から練習を積んできました。
本当に悔しくて悔しくてしょうがない。

でも今考えると、フルマラソンを走る上で自分には足りていないものがたくさんあった気がします。


まず、練習不足。距離だけで見ても自分は月間300km弱しか走っていません。
自分が目指す走りをするには、練習の質も量ももっと上げていかなければと改めて感じました。
そして、後半の腕の痺れなどは脱水からくるものだと思われます。
次はレース中の補給ももっとしっかり取っていこうと思いました。


自分にとってかなり悔しい結果になった今回の大会ですが、30kmまではいいペースで刻めたのも事実です。
今回の経験を無駄にせず、今後一段とレベルアップしたトレーニングを積んでいこうと思います。

この借りはいつか絶対返す!!🔥