こういう男と結婚したい


リボン我が家はこんな家族ですリボン

夫 30代後半 都内勤務 マネージャー職
妻 40代前半 都内勤務 週4時短正社員
息子    6歳   4月から小学1年生

♡2021年、新築マンションに引越しました♡

家計管理札束 夫婦合算・お小遣い制
2028年迄に貯蓄目標3000万円!

小1になり1ヶ月半

今月は仕事が落ち着いているので

学童に行かず学校にお迎えに行ける日も学校


でこの前お迎えの時に

同じマンションの専業ママとお話したのだけど

そのお宅のお子さんがこう言ったのだそう

僕も学童に行きたいからママも仕事して!


公立学童は就業が前提なので

子どもの要望は叶えたいけど働きたくない(笑)

なんて話していて

世の中にはそんな悩みもあるのかひらめき

と目から鱗だったのですが



一方、我が家の息子とは先日こんな話しに


にっこり〇〇くんは毎日学童ないんだって


お母さん(心の声)まずい…気づいてしまったか…

 親がお仕事してない子は真っ直ぐ家に帰るんだよ

  ドキドキドキ


にっこりへぇ~そうなんだ それはさみしいね

 僕は学童に行けてよかった

 ママ、お仕事してくれてて

   ほんとうにありがとうびっくりマーク


不安不安不安 


悲しい悲しい悲しい


泣けました

いや泣いてないけど←

我が子ながらなんて素敵な子なのだろうとラブ


最近紙芝居をよく貸りて読んでもらってます



正直小学校に行くまでは

世の中には専業主婦・主夫もいて

学校終わったら家に帰宅できる

という事実に息子が気付くのが少し怖くて


というのも保育園は

親が仕事してるのが当たり前だし

皆お迎え17:00〜20:00とかだったから


僕もまっすぐ家に帰りたい とか

ママお仕事しないで とか言うかな?って


なのに私の何倍も上をいく息子の回答よ爆笑拍手

置かれた状況を楽しめる

最強のポジティブさよびっくりマーク


これよこれ〜♡生きていくのに大事なことキラキラ 

とママは凄く嬉しかったですね


たぶん学童が楽しいからこそ

こういう発言が出るのだと思うし

お友だちや先生には本当に感謝しかない


まぁまた長期休みが来たら

僕の夏休みはいつなの

と言われないかヒヤヒヤアセアセするのでしょうが


最近本当に仕事も落ち着いているし

それは仕事量がどうというよりは

ある程度自分の裁量で仕事を取れるので

タイパを考えて仕事を選別し

効率よく売上に貢献できているのと


週に1回は直帰ランニングできる日も多くて

プライベートと仕事と自分の体力の

バランスが取りやすいのもあるにっこり二重丸


働けるって幸せなんだなぁ♡と思うし

息子には楽しく働くママを見ていて欲しい


なんとか小1の壁、登ってる気がしますウシシチョキ




♡母の日に夫がくれました

 120gと軽くてお仕事bagに最適♡

 

♡学校の連絡帳に 宿題に♡

かわいくて息子も勝手に押したがる

イベントバナー