複利効果に期待して


ジュニアNISA廃止が決まった後に
開設した息子のジュニアNISA口座
結局、年間上限80万円は使い切らず
投資信託と株を1銘柄仕込んだのみでした
そして口座開設から約3年経った今の成績は…
私がもっと前からやっていた
皆が大好きオルカンよりも好成績
です

かなり調子が良いので
正直、解約したい気持ちは沸くものの
そもそもこれは大学費用に充てたく
10年以上解約するつもりがなかったのと
個別株の優待も欲しいので暫くホールド予定
しかしなんと

この投資信託の含み益のおかげで
小学校入学を前にして
息子の私立理系想定の大学教育費が
貯まりました





(医歯薬はむり その際は自力で頑張って)


そもそも我が家の想定する大学教育費
以前シミュレーションしてみたサイトでは
571.8万円と出たものの
ゼミ代や学校外活動費や交通費も加味してくれる
こちらの良書をもとに
670万円を目標にしていたのですが
原資としてアテにしていた子ども手当は
夫の頑張りに反比例して減らされて
なんだかな〜だったし
夫は当時投資に全く興味がなかったので
ある意味自己責任で 元本割れさせられない
という見えない責任感と戦っていた私(笑)
自分の口座の投信が数%増えると喜ぶ夫に
息子のは桁違いに増えてるよ
と言える今で本当に良かった……
息子の教育費は逆算で貯めるつもりなので
わたくし
次は高校生ダンジョン
に突入いたします!!
(夫婦ともに文系なので息子が文系ならば
残額は結婚費用に充てます)
ゲーム気分でクリア出来たら楽しそう
♡まずはじめる、これが大事♡