念願かなって行った場所


リボン我が家はこんな家族ですリボン

夫 30代後半 都内勤務 部長職
妻 30代後半 都内勤務 週4時短正社員
息子    5歳    認可保育園在学中(現在年中)

♡2021年、新築マンションに引越しました♡

家計管理札束 夫婦合算・お小遣い制
2022年年間貯蓄 500万円達成!!

昨日のことですが

プラレール博in東京 

に参戦してきました拍手

既にアメブロ界で参加されている方を参考に
①ランチは軽めに自宅で済ませ
②開場20分前に並び始め
③入場後は迷子シールをつけて観覧しました

池袋サンシャインの展示場に入るまでは
思い切り外で並ぶので結構しんどい驚き
どうせ開場時間までは入れないので
我が家は割とギリギリに行って
日傘をさして凌ぎました

入場券一枚につき一つ貰えるプラレール新幹線後ろ新幹線前
ちょうどこの日からパンフレットにはなかった
アニーとクララベル?の
クリアプラレールもあったのだけど
息子はN700Sをご所望でニコニコ
帰宅後LaQで運搬トラックを作り上矢印載せてました

で、肝心の中の様子ですが
プラレールの歴史やパーツ全公開

曲線レールのサイズはちゃぶ台サイズだとかびっくりマーク
エコレールの紹介なんかもあって参考になる

こういう大きい展示はビニールでした

息子はこの連結パーツが
プラレールと一緒だ目がハートと喜んでいました
プラレール目線が味わえる動画も面白かった

ただやっぱり一番圧巻だったのはこれ
どんだけ考え抜かれて作ったんだろう不安
と子どもにとって夢のようなジオラマ

近くに電池切れの車輌を復活させるスタッもいて
プラレールあるあるでした(笑)


新作の展示もあって、これは感動した!

トーマスがグルっと回転するんですよびっくり

ちょっとどうなってるのかワタシワカラナイ…

グルっと一回転するたびに子ども達が

おぉおー!って叫んでて可愛かったです


TOMIXの展示もありました
息子はやっぱりNゲージのリアルさが好きみたい

ちなみに前日予約のアトラクションは

定刻になっても全く繋がらず取れなかったので

大混雑を予想して覚悟して行きましたが

展示と展示の距離もそれなりにあるので
見れない、ということはなかったかな
体験をやる子は大変なのかもしれない

そして息子の場合、次行こう次〜ニコニコ
ってどんどん次に進んでしまうので
一番長く見ていたジオラマとNゲージ以外は
各展示の滞在時間5分も満たず……
結局1時間ぐらいで出てきてしまいましたアセアセ

夫に聞いたら
息子は自分で操作したい派だからねとの事です笑

ともあれコロナ禍は休止していたイベント
ママ的にも一度は行ってみたいと思っていたし
息子は来ている子の中で割とお兄さんだったので
これが最初で最後かなーという意味では
今年行けて本当に良かったラブ飛び出すハート
G.Wはスタンプラリーをしたり
弟家族に会ったり
こどもの日&転職祝いで焼肉に行ったりスプーンフォーク
なかなか充実したおやすみでした♡

明日からまたお仕事ですが
もう休みすぎたから早く仕事したいかな笑い泣き