いつの間にか器用に
ようやく確定申告書を提出してきました
新築マンションの場合必要なのは
・確定申告書
・住宅借入金等特別控除計算書
・年末時点での住宅ローン残高証明書
・売買契約書
・登記簿謄本
確定申告書は例年通りなのですが
住宅借入金等特別控除計算書
ってのがまた厄介で
土地・建物の割合で按分して
それぞれ土地いくら建物いくらって
計算しなければならないんですよね
税務署でチェックしてもらってる時
少しドキドキしましたが…
計算合ってるので受理しますね
と言われた時はホッ
としました
ついでに固定資産税の軽減措置
というのもあると聞いていたので
役所に行って聞いてみたのですが
新築マンションの場合
建築主が申請をあげてくれるので
特別申請は不要とのこと

G.W前後に固定資産税納付書が届くので
そこに軽減措置…的な記載がなければ
ご連絡下さいね と教えてもらいました!!
3~5年固定資産税が減額されるらしく
これまた増税に伴う恩恵です

そんな本日は
息子が朝から微微熱で
私も休みを取っていたので
コロナ怖いし保育園お休みしました
それでお部屋で、幼児ポピーに取り組み
鬼のお面を工作しました

これね、目・鼻・口・ツノと
すべてのパーツを息子が一人で切りました
間違えてハサミを入れてしまった所も
所々ありますが
すっごく集中して一人でやってくれて
少し難しいところも
一生懸命頑張っていて
前にやった時は、ザクっ ザクっと
真っ直ぐ切り落とすだけだったのに
今回は一度ハサミを入れて
切り込みの最後にまたハサミを持ってって
サクサク切ってるから
ビックリ
我が家はお届け物が多くて
息子がダンボールや封書を開けたがるので
ハサミは割と自由に扱わせてるのですが
それにしてもいきなりの進化
保育園でやってるからなんですかね![]()
![]()
他にも今夜はカレー
!
のリクエストがあったので
カレーには何と何を入れる?
うーん…
お肉と玉ねぎと人参とじゃがいも!
から始まり。ぼくが切りたい![]()
皮をむいた人参とじゃが芋を
息子にバトンタッチして
恐る恐る包丁持たせて切ってもらい
手を出すと怒るので本当に一人で切り
お鍋に入れていただきました
不揃いのお野菜たちがまた
味があっていい![]()
![]()
久々に二人で色々出来て楽しかったです♡

