今日、演技ワークショップでした。
いいお話が聴けました。
東京に来るようになって、もちろんレベル的な刺激はもとめてる。
東京に来る前から、もちろん。
でも、私は、地位や名誉やお金より、
やっぱり人間的に成長していきたいと思います。
携わってるのは、創りあげる事、関る人たちのと共に成長していくこと。
幸せは多分、人それぞれ。
頑張りかたも、頑張る方向も、人それぞれ。
受け取り方も、感じ方も、たぶんそれぞれ。
もしかしたら、どれが正しかなんて、ホントわからない。
成功した人の言ってる言葉を、そのまま実践しようとするお母さん方との出会いも、
過去あった。
成功した本人だけじゃなく回りの環境も真似た方がいいのでは?
本当に努力してます?
言葉の奥にまだまだ人言えぬ努力があったのではないでしょうか?
そこも真似てます?
名目のある先生について、その先生が結婚退職で転勤、結局我が子には、
何もしてくれなかった。と物々言ってたお母さん。
もちろん、ある程度は力になってくれると思いますが、
結局は本人に情熱と実力がないとダメなんじゃないでしょうか?
マンガは頭が悪くなるから、読ませません。遊ばせません。
そうですか?
漫画家の方って、物凄くいろんなこと勉強してると思いますが。
豊かな感受性ができるこの大切な時期に、遊ばせないのですか?
ちょっと、思い出しました。
色んな人がいます。
怒りを、悲しみととらえたり、
悲しみを、我侭ととらえたり、
調子のよさを、真剣ととらえたり。
真剣さを、驕りととられたり。
不安を怒りととらえたり。
複雑です。
多分、まだ色々あるんでしょうね、間違いやすい感情って。
すでに間違ってるかもしれませんが。
何よりも自分の気持ちに素直に、
見る目が曇ることがないよう・・・
知りたい。
私の心は・・・自由でいたい。
ただ、やりがいを求めてる。。。
私は、・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分の仕事を、
こなすだけだ。
突然だけど、
親孝行は、あなたが、生きているだけで、
孝行してるよって、
昔、母が言ってくれたことがある。
救ってくれた恩返しはできてるのだろうか?
恩返しなんか求めてない。
って言われました。
そう言われると、返すのが、人の道じゃないですか。